検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【天皇賞・春&青葉賞】松元茂樹厩舎、最後の春のGI戦線にかけるガンコ&カフジバンガード/ねぇさんのトレセン密着

2018年04月27日 16:50

青葉賞に出走するカフジバンガード(撮影:花岡貴子)

 騎手免許、調教師免許は毎年面接などを経て更新されます。しかし、調教師免許は年齢制限があり70歳では更新ができません。

 松元茂樹調教師は今年の10月21日で70歳を迎えるため、来年2月末を以て厩舎の解散が決まっています。つまり、春のGI戦線を戦うのはこれが最後です。

 天皇賞・春を狙うガンコの充実ぶりは言わずもがな。障害練習を始めて、気持ちが前向きになったのをきっかけにガラリ一変。すべてがいい方向に動き出しました。

 障害の稽古をつけていた幻の主戦騎手でもある北沢騎手によれば「こんなことってあるんだな、というくらいに変わった」といいます。

「デビュー前は追い切りでも動いていたけれど、デビュー以降は(追い切りでは)動かなくなっていたそうなんだ。でも、(障害を)飛ばせたことでスイッチが入ったんだろうね。急に坂路でブワーッと動くようになった」

 そして、変わったのは精神面だけではありません。

「(障害を)飛ばす前に比べて、明らかに毛ヅヤが良くなったよね。体のハリも違う。明らかにピカピカになっている。そういったいい要素が全部まとまって、華が開いたんだろうね」

 北沢騎手自身としては「ストライドも大きいし、障害馬としてのセンスはあったよ。ひとつ(勝利が)ぶら下がったな、と思った」というとおり、障害馬としてかなり期待を寄せていたそうです。それだけに自分の手から離れて残念だったのでは?

「いやいや、1000万を勝ったあと準オープンを飛ばして日経新春杯(GII)3着まで健闘して、さらに重賞まで勝つとは想像できなかった。GI、勝ってほしいなぁ」

 一方、青葉賞のカフジバンガードはダービーへのラストチャンスに賭けての出走となります。

「切れる脚はないけれど、長くいい脚が使える。ゲートは練習では問題ない。東京コースは相性もいい」と担当の吉田助手は権利取りに意欲的でした。吉田助手は布施厩舎時代の1982年、日本ダービーを制したバンブーアトラスの担当者なのです。松元茂厩舎ではビリーヴでGIを制しています。

「松元厩舎のラストイヤーだけにダービーへ出走させたい」

 この想い、届くといいですね。

(取材・文:花岡貴子)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。