検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【アイビスSD予想】新潟の名物重賞、好走の条件とは

2018年07月25日 06:00

ベストマッチョは芝初出走となるが、ダッシュ力の比較ならばここでも上位(写真は2018年ジャニュアリーS優勝時、撮影:下野雄規)

 夏の新潟競馬の開幕を告げる名物重賞。函館スプリントSやCBC賞からの転戦も見られるが、直線競馬という他にはない特殊なコース形態が影響していて、前走で重賞を使われていた馬の存在感はあまり大きくない。サマースプリントシリーズのなかでも独特の色合いを持つ一戦だ。

1.凡走馬の巻き返しは困難

 あっという間に決着がつくレースで、出遅れはもちろん、馬群を捌くのに手間取っても致命傷になりかねない。心身ともにピークに近いコンディションが必要になる。前走で掲示板を外していた馬の連対は、過去10年で5頭のみ。現在の日程で行われるようになった最近5年間では、2015年の勝ち馬ベルカント1頭(前走が出走取消)だけである。

2.逃げ馬が共存できる

 コーナーがあるコースとは違って、馬群は縦一列という形にはならない。ハナに行き切ることはそれほど重要ではなく、複数の逃げ馬がそれぞれのポジションで余力を温存しつつ追走できる。2012年と2013年は、前走でハナを切っていた馬同士のワンツー。一昨年もベルカントネロという快速馬2頭による決着だった。

3.パワーと馬格が求められる

 器用さがあまり必要ないコース形態ということもあり、スタートからガンガン押していくパワーと馬格に秀でた馬がアドバンテージを持つ。過去10年間の勝ち馬のうち8頭までが馬体重480kg以上で、例外の2頭もエーシンヴァーゴウが464kgで、ラインミーティアも470kgあった。


 ベストマッチョは5歳にして芝初出走となる。スタート地点が芝になっている中山ダート1200mでは[1-1-0-0]。ジャニュアリーSでは前半3F33.9秒の流れを、余裕の3番手追走から抜け出して完勝。京葉Sは内枠が仇になり無理をしてハナに行く形から、前半3F32.8秒(稍重馬場)という厳しいラップを踏みながら2着に踏ん張っている。ダッシュ力の比較ならばおそらくここでも上位で、通用する余地は少なくない。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。