ファンタジーSに出走するマジックキャッスル(撮影:下野雄規)
キャリアの浅い2歳馬の、牝馬限定競走。そしてキャリアを重ねてきた競馬場もバラバラで難解だ。
ディープインパクト産駒の◎
マジックキャッスル。母はアネモネSに勝って桜花賞3着
ソーマジック。祖母スーアはイ
タリア1000ギニー優勝馬で、マイラー色が濃い。本馬は福島競馬場の芝1200mのデビュー戦を楽勝後、夏場は一息入れてサフラン賞2着。このときは引っ張りきれないような手応えで直線にむいて1度は先頭に立とうかというシーンもあったが、最後は勝ち馬の決め手に屈した。それでも休み明け、いきなりの距離延長ということを考えれば合格点が与えられる内容だった。本命に期待する。
初年度産駒が芝、ダート双方で重賞を制して勢いに乗る
キズナ産駒の◯
クリアサウンドは中京競馬場でデビュー戦を勝ったのち、新潟2歳Sで4着。インコースから流れに乗って最後は抜け出そうかというシーンもあったが、最後は若さをのぞかせてしまった。一族には名種牡馬ミスター
グリーリーや
ストリートセンスがいる名門ファミリーで、成長力もありそうだ。
函館競馬場の芝1200m戦、札幌競馬場のすずらん賞と連勝してきたのは▲
ケープコッド。ダート1200mで4勝をあげた母ハーロンベイにダイワメジャーの配合で
パワータイプ。洋芝の短い距離は血統的にも得意な分野だったはず。逃げなくても競馬ができるタイプなので、距離に不安はなさそうだが、
スピード、瞬発力が要求される京都競馬場の芝コースはどうだろうか。
同距離同コースで行われたりんどう賞を勝った△
ヤマカツマーメイド、新潟競馬場でのデビュー戦の内容が良かった△
ペコリーノロマーノ、小柄ではあるが連闘で勝ちあがるなど芯の強さを見せた△
レジェーロ、逆に大型で豊かな将来性が垣間見える△
モズアーントモーなどにも注目したい。