検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【中山金杯】ほかの種牡馬とは一線を画するステイゴールド/データ分析(血統・種牡馬編)

2020年01月02日 17:30

中山金杯 過去10年

 5日に中山競馬場で行われる中山金杯(4歳上・GIII・芝2000m)について血統・種牡馬別に検証していく。

 過去10年で最多となる6回の馬券絡みがステイゴールド。次点で3回のキングカメハメハが続く。なお、ステイゴールドを除けば、様々な種牡馬の産駒が好走していることも特徴と言えるだろう。

 ステイゴールド産駒は「3-2-1-12」。昨年は1着ウインブライト、2着ステイフーリッシュと同産駒でワンツー決着を果たしているほか、10年には15人気のトウショウウェイヴが3着に激走しているように人気薄でも侮れない。今年はクレッシェンドラヴレッドローゼスの2頭に加えて、回避馬が2頭以上出た場合はアクート(補欠2番手)、ショウナンバッハ(補欠3番手)も出走できる。

 ディープインパクト産駒は「0-0-1-8」。一見すると不振に思える成績だが、6頭が6人気以下と低評価の馬が多かったことも事実である。なお、1人気の支持を集めていた14年ディサイファは3着を確保しており、及第点の内容は示していた。今年はカデナギベオンブレステイキング(補欠1番手)の3頭が登録。

 また、今年はディープインパクトの孫世代にあたるトーセンラー産駒のザダルにも注目が集まる。同馬は中山では「2-0-1-0」と底を見せておらず、4歳馬の活躍も目立つ中山金杯で重賞初制覇を目論む。

 産駒初出走となるタートルボウル産駒からは、芝2000mの重賞で好走を続けるトリオンフが出走予定。同馬はメジロマックイーンやメジロデュレンなどを出したアサマユリから続くメジロ牝系で、母メジロトンキニーズも06年ダイヤモンドS・2着の実績を持つ。小倉記念をレコード勝ちしているものの、血統背景からはタフな冬の中山もこなせそうだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。