検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【札幌2歳S予想】連闘で挑むヴェローチェオロに期待/JRAレース展望

2020年09月05日 06:05

昨年の札幌2歳S(c)netkeiba.com

 距離が1800mとなった当初はジャングルポケットやサクラプレジデント、アドマイヤムーンにロジユニヴァースと翌年のクラシックを賑わせるような馬が勝ち馬に名を連ねてきたレースだ。ほとんどの馬がキャリア1〜2戦ということもあって難解。札幌競馬場で行われた過去10回で1番人気馬は2勝と振るわない。傾向を探れば前走1着馬が9勝2着10回。前走で同じ1800m戦を使ってきた馬が7勝2着7回と距離経験は重要なポイントのようだ。

 連闘で挑む◎ヴェローチェオロに注目している。祖母のスターマイライフが米国年度代表馬レイディーズシークレットの半妹で、従姉妹にはトレンドハンター(桜花賞3着)、スティールパス(スパーキングレディーC)などがいる血統。ビリーヴ(最優秀古馬牝馬)やサウンドキアラ(ヴィクトリアマイル2着)なども同じファミリーだ。前走はスタートで出負けしたもののペースがゆっくりだったこともあってすぐにリカバリー。4角手前から外に持ち出されると、鋭く伸びた。あえて連闘ということはレース後のダメージがなかったということだろう。前走が不良馬場に近い重馬場だったので未知数の部分が大きいが、馬場を経験しているのはアドバンテージだ。

 2番手は同じゴールドシップ産駒の○ユーバーレーベン。洋芝コースは初めてだが、デビュー戦は開催後半の東京競馬場で、しかもパワーを要する不良馬場の1800m戦。スタートは上手ではなかったが、馬場の悪いインコースを進みながらポジションをあげ、最後の直線はふらふらしながらも差し切った。祖母のマイネヌーヴェルは自身もフラワーCの優勝馬だが、全弟マイネルアワグラスも、同じく全弟マイネルチャールズも重賞勝ち馬というA級ファミリー。1月生まれの牝馬なら仕上がりも早そうだ。

 ▲カガフラッシュは重馬場になった福島競馬場芝2000m戦を勝ち上がってきた馬だ。前半は馬群の後ろで折り合いをつけ。ペースが上がり始めたところで一気にポジションをあげた内容は悪いものではなかった。前走を見る限り、小回りコースに不可欠な器用さは持ち合わせているようだ。

 デビュー戦の内容が良かった△ソダシと△ピンクカメハメハ。距離延長で頭角を現した△ウイングリュックと、5月生まれながらも△アオイゴールドのレースにも注目してみたい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。