検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【フェブラリーS「見逃せない調教師」ベスト3】東京ダート1600mで勝率34.3%! この調教師は1着付けで狙え!

2022年02月17日 12:15

カフェファラオには厩舎データからも心強い後押しが(撮影:下野雄規)

 フェブラリーSに管理馬を登録している22人の調教師のうち、2016年以降の東京ダート1600mにおける勝利数、複勝率、複勝回収率をもとに抽出。フェブラリーSで馬券的にも「見逃せない調教師」とは?

 3位は栗田徹調教師。集計期間内に東京ダート1600mで14勝を挙げ、複勝率34.3%。それほど人気薄での激走があるわけではないが、1番人気に支持された際は[8-3-1-2]と素晴らしい成績を残している。このレースに限らず、東京ダート1600m攻略の上で覚えておいて損のないデータだろう。

 今年はアルクトスが出走予定。さきたま杯、南部杯と連勝して、まさに充実一途での参戦となる。過去2年のフェブラリーSは9着9着だが、今年は違う結果が望めそうだ。メンバー1の持ち時計を持っており、時計勝負ならなお良いだろう。

 2位は野中賢二調教師。集計期間内に東京ダート1600mで7勝を挙げ、複勝率42.9%。28戦中26戦が2勝クラス以上と、上級条件中心でこの複勝率は驚異的だ。19年のフェブラリーSをインティで制しているほか、18年武蔵野Sをクインズサターンで2着、21年ユニコーンSをケイアイロベージで3着するなど中身も濃い。

 今年はインティが出走予定。7連勝でフェブラリーSを制した頃の勢いは薄れたものの、昨年暮れのチャンピオンズCでも4着と一線級の力は残っている。出していくのか、控えるのか。展開面の鍵も握る一頭だ。

 第1位に輝いたのは堀宣行調教師。集計期間内に東京ダート1600mで23勝を挙げ、複勝率46.3%。特筆すべきは勝率の高さで、着別度数で示すと[23-4-4-36]としっかり勝ち切っている。馬券的には「頭あって紐なし」という姿勢で臨むのが良いだろう。5番人気以内だと、複勝率61.2%、複勝回収率102%とさらに数字がアップする。

 今年は連覇を狙うカフェファラオが出走予定。近況は冴えないが、2走前は芝、前走は16番枠と敗因は明白。3戦無敗の東京ダート1600mならば巻き返しは必至だろう。上位人気が見込まれるが、期待に応えてくれそうだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。