検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【BCジュベナイル】武豊騎手は初のブリーダーズカップ競走制覇ならず シンビリーブは10頭立ての最下位に沈む

2024年11月02日 09:12

パドックを周回する菅原明良騎手騎乗のエコロアゼル(左)と武豊騎手騎乗のシンビリーブ(カメラ・高橋 由二)

◆ブリーダーズカップ・ジュベナイル・G1(現地時間11月1日、米国デルマー競馬場・ダート1700メートル)

 1日、2日の2日間にわたる米国競馬の祭典が行われ、2歳ダート中距離王決定戦に出走した武豊騎手が騎乗したシンビリーブ(牡2歳、栗東・森秀行厩舎、父コンスティテューション)は10頭立ての最下位に終わった。同じく日本から出走した菅原明良騎手騎乗のエコロアゼル(牡2歳、栗東・森秀行厩舎、父シャンスロット)は8着。勝ったのは、マルティン・ガルシア騎手とコンビを組んだシチズンブル(牡2歳、B・バファート厩舎、父イントゥミスチーフ)だった。勝ち時計は1分43秒07。

 BC初制覇を目指す武豊騎手は8番枠から発走。スタートは遅く後方から運んだものの、道中は外から徐々にポジションを上げて好位集団にとりついた。最終コーナー手前では先頭をうかがうかに見えたが、直線入り口では手応えがなくなり馬群に沈んだ。武豊騎手はエイシンヒカリで制した2016年5月の仏G1・イスパーン賞以来となる約8年5か月ぶりの海外Vを狙ったが、見せ場も作れなかった。

 森秀行調教師はBCに2歳馬を4頭をスタンバイ。このBCジュベナイルにはシンビリーブとの2頭を出走させたが、今年もタイトルを手にすることができなかった。同レースに挑んだ過去の日本馬2頭はいずれも森秀行厩舎で、19年フルフラット(武豊騎手)は5着、21年ジャスパーグレイト(福永祐一騎手)は10着。昨年はエコロネオ(川田将雅騎手)が出走取り消しとなっていた。

 2日間で14ものG1競走が開催されるブリーダーズカップで日本馬が勝利を挙げたのは、2021年フィリー&メアターフのラヴズオンリーユーが最初で、その後のディスタフに出走したマルシュロレーヌも同日に勝利を飾っている。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。