検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

キタサンブラックが起こした大波乱 セントライト記念史上最高配当から10年

2025年09月09日 07:30

15年のセントライト記念を制したキタサンブラック(15年9月撮影、ユーザー提供:モエロウエクラさん)

 セントライト記念は3連単の7桁配当が一度も出たことがないレースだ。では、最高配当が出たのは何年か? 答えは15年で、意外にも勝ち馬は後にGIを7勝したキタサンブラックだった。ちょうど10年が経ったタイミングで、このレースを振り返りたい。

 後に歴史的名馬となるキタサンブラックだが、このレースでは単勝12.5倍の6番人気に過ぎなかった。1番人気は日本ダービー2着以来となるサトノラーゼン。以下、ブライトエンブレムベルーフロッカフェスタまでの4頭が単勝オッズ1桁台だった。

 レースは伏兵ミュゼエイリアンの逃げで幕を開けた。サトノラーゼンは中団、ブライトエンブレムは後方から運んだ。前半1000mは61秒1のスローペース。これを味方につけたのがミュゼエイリアン、そして番手追走のキタサンブラックだった。直線で後続が脚を伸ばすが、ペースが遅かった分、前の組がなかなか止まらない。残り200m過ぎにキタサンブラックが抜け出し、壮絶な2着争いを尻目にフィニッシュ。2着にはミュゼエイリアンが粘り込んだので、典型的な“行った行った”の決着だった。馬連は1万3320円の万馬券。6番人気→9番人気→10番人気の順で入線し、3連単は今でもレース史上最高配当の61万8050円の大波乱となった。

 これで重賞2勝目となったキタサンブラックは、ここから大きく飛躍する。続く菊花賞でGI初制覇。その後の活躍は皆さんがご存じの通りで、GI・7勝を挙げると、種牡馬としてもイクイノックスクロワデュノールなど、産駒から超大物が続々と誕生。平成後期から令和を代表する名馬、名種牡馬として、歴史に名を残すのであった。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。