検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【オールカマー予想】実力馬にとって有利な舞台 瞬発力と脚力がカギに

2025年09月21日 06:35

レガレイラ(撮影:下野雄規)

 優勝馬には天皇賞(秋)への優先出走権が与えられるレースで、前週に行われたセントライト記念同様に広い外回りコースを使った別定重量のGII戦。強い馬、実力馬にとって有利な舞台設定だ。過去10年間で上がり3ハロンの最速馬は[5-3-2-4]。2角からの長いバックストレッチはなだらかな下り勾配になっており、最後にゴール前の急坂が待ち構える難コース。瞬発力も求められるが、最後まで長く良い脚を使えるような馬が上位にくるイメージだ。

 ◎レガレイラは昨年の有馬記念優勝馬。2歳時には牡馬を相手にホープフルSにも勝利しており、皐月賞では1番人気に、日本ダービーでも2番人気に支持された。武器は強靭な末脚。デビューしたばかりの頃はゲートに不安もあったが、それも解消されつつある。前走の宝塚記念は骨折明け、大外枠。そして荒れた馬場にも泣かされた格好になったが、やや器用さに欠く面があって少頭数の外回りコースはプラスに働くと思われる。初めて背負う57kgに一抹の不安は残るものの、唯一のGI勝ち馬として貫禄を示したいところだ。

 〇コスモキュランダは弥生賞に勝って皐月賞2着。中山競馬場外回り2200mはセントライト記念2着、AJCCも0.1秒差3着と得意にしているコースだ。前々走の大阪杯は8着だったとはいえレコード決着から0.6秒差。スタートしてすぐに加速せず前半に脚を使わざるを得なかったことを考えれば悪くない。前走の札幌記念は本来の行きっぷりが見えずに後方からわずかに差を詰めただけ。度外視できるような負けっぷりだった。改めて期待を寄せてみたい

 ▲ドゥラドーレスは菊花賞4着。なかなか順調に使い込むことが出来ず、途中1年以上にも及ぶ休養もあったが、この春はエプソムC2着、七夕賞2着とビッグタイトルに手が届きかけている。前々走はスタートで後手を踏みながらもレコード決着の2着。重賞でも通用する能力を証明し、前走は1.5kg軽いハンデの逃げ馬の逃げ切りを許すもメンバー最速の末脚で後続には3馬身半。5度目の重賞挑戦で初戴冠を狙う、

 △ホーエリートは目黒記念2着。3歳春にはフラワーC2着でオークスへの扉をこじ開けた。中山コースは、外回りコースでの迎春S優勝含め[1-2-0-1]と得意なコース。どんな位置からも競馬が出来る器用さは大きな武器になりそうだ。

 京都記念に勝って大阪杯3着△ヨーホーレイクと、牡馬相手でも充実著しい△フェアエールングを抑えたい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。