検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

京都競馬場開設100周年植樹式に吉田正義JRA理事長などが参加 今週末から約2か月にわたる秋の開催スタート

2025年09月29日 12:00

京都競馬場開設100周年記念式典が行われた(カメラ・山本 武志)

 京都競馬場の開設100周年を記念する植樹式が9月29日、京都競馬場で行われた。式には農林水産省畜産局の長井俊彦局長、京都馬主協会の山田貢一会長理事、JRAの吉田正義理事長、JRA京都競馬場の甲田啓場長が参加。京都競馬場の旧パドックの真ん中に植えられ、京都のシンボルとして長く親しまれた「クロガネモチ」の木が2本、ライスシャワー碑の横のスペースに植えられた。

 京都での競馬自体は1908年から島原競馬場などで行われていたが、1925年に淀に競馬場が新設され、現在の京都競馬場に至る。

 京都競馬は今週末の10月4日から秋の開催がスタート。11月30日まで9週間にわたる開催で秋華賞(10月19日)、菊花賞(10月26日)、エリザベス女王杯(11月16日)、マイルCS(11月23日)と4つのG1も行われる。

 甲田啓・京都競馬場場長「京都競馬場は1925年12月にここ淀の地に開設され、今年で100周年を迎えることができました。これもひとえに、長年にわたり競馬を愛し、支え続けてくださったファンの皆様、地元の皆様、多くの関係者の方々のおかげと、心より感謝申し上げます。

 本日、100周年の記念として、ここに植樹を行いましたが、このクロガネモチの木が京都競馬場の新たな歴史の始まりを告げ、これから先の100年も皆様に愛される競馬場として、あり続けることを願っております。

 今後とも、京都競馬場は皆様に夢と感動をお届けできるよう、より一層の努力を重ねてまいります。引き続き、皆様の温かいご支援をお願い申し上げます」

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。