検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【エリザベス女王杯】丹内祐次騎手がGI初制覇なるか 小倉牝馬S覇者のフェアエールングで挑む

2025年11月12日 18:00

エリザベス女王杯2025に出走予定のフェアエールング(撮影:山中博喜)

 22年目のベテラン・丹内祐次騎手が、エリザベス女王杯(3歳上牝・GI・芝2200m)のフェアエールング(牝5、美浦・和田正一郎厩舎)でGI初制覇を狙う。

 丹内騎手は85年11月5日生まれ、北海道出身の40歳。04年に美浦・清水美波厩舎からデビュー。同期には川田将雅騎手や吉田隼人騎手がいる。JRA通算12471戦631勝。勝利数が1桁に留まった年もあったが、親しみやすい性格、さらには故・岡田繁幸氏のサポートもあり、徐々に騎乗数と勝利数が増加。今年は早々と自己最多を更新する88勝を挙げて、全国リーディング7位につけている。

 エリザベス女王杯のパートナーはフェアエールングだ。今年の小倉牝馬Sで重賞初制覇。その後も福島牝馬Sが2着、クイーンSが3着、そして前走のオールカマーが4着と、常に上位争いを演じている。GIは今回が初挑戦だが、牝馬同士の芝2200mなら十分に好勝負になっていい。そして丹内騎手とも相性良し。全20戦のうち10戦で騎乗。全5勝のうち、小倉牝馬Sを含む4勝をともに挙げているので、まさに人馬一体といえるだろう。

 丹内騎手はJRAの重賞を9勝している。しかし、GIは22回騎乗し、23年の高松宮記念のトゥラヴェスーラ、今年の秋華賞のパラディレーヌの3着が最高着順だ。ここで悲願のビッグタイトル獲得となるか。同期では川田将雅騎手、吉田隼人騎手、藤岡佑介騎手、津村明秀騎手に続いて5人目のGIジョッキーとなることを期待したい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。