検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

今週の主要調教馬場の時計/栗東トレセンニュース

2012年09月13日 13:15

CWで絶好の動きを見せたラシンティランテ(撮影:井内利彰)

 今週の栗東は11日の調教時間終了前に降雨があり、少し馬場が重くなったが、それ以降はまとまった雨量もなく、馬場は乾く一方。よって12日以降の追い切りに大きく影響を及ぼしたということはない。

 気温に関しては先週に比べて、朝晩は随分と過ごしやすくなり、今朝13日の調教開始前は20℃。馬にとっても負担が少ない環境で調教できる時期となってきた。ちなみに来週から調教開始時刻が1時間遅れの6時となる。

【坂路/4F51.9秒】
 全体的な時計を見渡すと、4F52秒を切った馬が多くないので、馬場が重いと判断してしまいがち。しかし、セントウルS、京成杯AHといったマイル以下の重賞に出走する馬が最終追い切りを行った先週に比べると坂路で時計が出るようなメンバーではないという見方をするのが正解だろう。

 いつも速い時計を出すオーミレイライン(栗東・境直行厩舎)が一番時計の4F50.5秒。それに続いた4F51.0秒のツリーズオブホープ(栗東・坪憲章厩舎)など、速い時計を出すメンバーには変化がないので、時計が掛かるというほど馬場が悪いわけではない。仮に厩舎コメントなどで「馬場が悪かったので」といった時計が遅いことを馬場が原因としているものがあれば、厩舎サイドが思ったほど調子が良くないのかも知れない。

 今週の馬場差はごく標準だと判断して、12日、13日ともに『0.0秒』で観測している。

【CW/5F66.5秒】
 坂路同様にウッドチップの状態は安定。以前から記しているように、乗り手からは馬場が悪いといったことも聞いたりするが、6Fで80秒を切る馬も数多く、時計には大して影響がないものと考えている。

 今週は17日(月)にレースがあるため、今朝13日の追い切りも多かったが、セントライト記念を予定しているスカイディグニティ(栗東・友道康夫厩舎)もその1頭。3頭併せだったが、この馬以上に目立った動きを見せたのがラシンティランテ(栗東・友道康夫厩舎)。

 同厩シルクラングレーが引っ張って、スカイ、ラシンと続き、直線ではラシンが最内に進路をとってスカイとの併せ馬。2頭が合い譲らずに競り合ったままゴール。最後は僅かにスカイディグニティが先着したが、全体時計はラシンティランテが6F81.9〜5F66.7〜4F51.6〜3F37.5〜1F12.2秒と非常に優秀な数字でまとめた。出走予定は夕月特別(9月22日、阪神芝1800m)だが、ここを勝てば秋華賞で楽しみな一頭になりそう。

 ちなみに今週の馬場差は先週と同じ『-0.5秒』で観測している。

【DP/5F64.5秒】
 追い切り頭数が少ないのは先週と変わらず。速い時計を出す馬とそうでない馬の差が非常に大きいため、時計を見比べると馬場差の計算が難しくなるが、時計が出るということは、少なくとも走りにくい馬場ではない。

 動きを見て「絶好調なんだろうなあ」と感じたのがタガノリバレンス(栗東・中尾秀正厩舎)。久しぶりの前走は3着だったが、その時の最終追い切りよりも機敏で速い時計の追い切り。中1週は反動の出やすいローテーションではあるが、この動きなら逆に上積みを期待したい。

 なお馬場差は12日、13日とも先週と同じ『0.0秒』で観測した。(取材:井内利彰)

※調教馬場横の数字は基準時計。この数字以下の時計であれば、標準より速い時計と判断してよい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。