今週末、中央競馬の重賞レースは、2月3日(日)の東京で冬開催恒例のマイル重賞・東京新聞杯、同日京都では皐月賞へ向けて西の登竜門レース・きさらぎ賞が行われる。各レースに出走を予定している、主な有力馬は以下の通り。
■2/3(日) 東京新聞杯(4歳上・GIII・東京芝1600m)
ドナウブルー(牝5、栗東・石坂正厩舎)は、前走マイルCSで厳しい外枠を跳ね退けて牡馬の一流どころを相手に堂々の3着。東京マイルも、昨年のヴィクトリアマイルでゴール前で外に大きく膨れながら、0.1秒差2着と適性十分。GIIIのここは主役を担う。
ダイワマッジョーレ(牡4、栗東・矢作芳人厩舎)は、年末の金鯱賞で2着、年明けの中山金杯で4着。マイル経験は少ないが、新馬勝ちと中山の準OPで僅差の3着。東京芝は3走前(芝1800m)に完勝しており、詰めの甘さを解消できるか。
リアルインパクト(牡5、美浦・堀宣行厩舎)は、昨年中山記念で3着して以降は掲示板近辺の成績に落ち着いているが、春秋のマイルGIではいずれも僅差の結果。ここはGIIIで、3歳時に安田記念Vを果たした舞台。復活なるか。
ガルボ(牡6、美浦・清水英克厩舎)は、前走年末の阪神Cで14番人気2着と、寒い時季に入った途端に恒例の激走を果たした。昨年優勝したこのレース。今年もソツのない先行策から2年連続の好走を目指す。
フレールジャック(牡5、栗東・友道康夫厩舎)は、叩き2走目となった年明けのニューイヤーSでは、中団外目の追走からしっかり折り合って2着。優先順位は除外の対象になっているが、出走が叶うようなら注目される1頭。
マウントシャスタ(牡4、栗東・池江泰寿厩舎)は、昨夏挑戦した宝塚記念で5着で、期待された秋は神戸新聞杯3着、菊花賞では9着に敗退。マイルに切り替えた前走リゲルSでは2着と格好はつけた。相手なりのタイプだけに、ここも浮上してくる可能性はある。
その他、東京巧者からは
インプレスウイナー(牡6、美浦・宗像義忠厩舎)、出否が際どいラインでは
シルクアーネスト(牡6、栗東・池添兼雄厩舎)、
ヒットジャポット(牡6、栗東・領家政蔵厩舎)。さらに、喉の手術を経て半年ぶりの実戦復帰が予定されている
リーチザクラウン(牡7、美浦・杉浦宏昭厩舎)など、注目馬満載でハイレベルな一戦。発走は15時45分。
■2/3(日) きさらぎ賞(3歳・GIII・京都芝1800m)
インパラトール(牡3、栗東・領家政蔵厩舎)は、阪神で芝1800mの未勝利を完勝後、前走は今回と同条件の萩Sで、最内から力強く抜けて2連勝。3か月ぶりになるが、ここでも有力な一頭。
アドマイヤドバイ(牡3、栗東・橋田満厩舎)は、前走年明けの福寿草S(京都芝2000m)でハナ差及ばず2着。当時の3、4着馬は先週の梅花賞(京都芝2400m)でワンツーを決めている。重賞再挑戦でも、上位争いが期待される。
リグヴェーダ(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)は、ダート王・ゴールドアリュールの半弟でディープインパクト産駒。年末の新馬戦(阪神・芝1800m)を完勝後は、中止となった京成杯に出走予定も、これが流れる形。その後は、ここへ向けて再調整。格上挑戦でも、素材は出走馬中ピカイチの存在。
バッドボーイ(牡3、栗東・河内洋厩舎)は、東スポ杯2歳Sで追い込んで
コディーノの5着。前走ラジオNIKKEI杯2歳Sでは、逃げて
エピファネイアの2着。強敵相手に毎回大崩れはないが、マークも厳しくなりそうなここで同じように力を出せるかが鍵となる。
その他、エリカ賞(500万・阪神芝2000m)で2着の
ラストインパクト(牡3、栗東・松田博資厩舎)、朝日杯2歳Sで9着、当地デイリー杯2歳Sでも2着としている
クラウンレガーロ(牡3、栗東・日吉正和厩舎)、前走シンザン記念では勝ちに行っての3着とした
タマモベストプレイ(牡3、栗東・南井克己厩舎)ら、特別登録は12頭。発走は15時35分