検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【宝塚記念】サトノダイヤモンド陣営「ピリリとしてきた」/ねぇさんのトレセン密着

2018年06月23日 20:00

復活も十分に考えられるサトノダイヤモンド(撮影:花岡貴子)

 中央競馬上半期で最後のGIレース、宝塚記念が目前に迫っています。

 今回、有力馬の陣営が思いのほかコメントの歯切れが悪く、取捨に困りますよね。わたし自身もずいぶん悩みました。

 明らかに調子がよさそうなのはヴィブロス。友道師をはじめ、陣営も宝塚記念を勝てなかったヴィルシーナの分まで「なんとか、妹で勝利を」(友道師)と明らかに勝利を意識したコメントを連発していました。実際、馬の雰囲気もめちゃめちゃいいんですよね。アッサリ、という場面はじゅうぶんあると思います。

 一方でファン投票第1位に推されたサトノダイヤモンド陣営はすごく慎重な構えです。

 最終追い切りはシロニイを前においてクライムメジャーも交えた3頭での併せ馬。サトノダイヤモンドをあえて真ん中に置いたのは「つついて刺激を与えるため」(池江師)で、意識的にサトノダイヤモンドの闘争心を煽っていました。

 その効果もあり、最終追い切りは雨の降りやまない極悪な状態の中で、実に爽快な走りという印象を受けました。上がってきたあとも、闘志を表に出している雰囲気で陣営の思惑どおりに仕上がった印象でした。

 追い切り後、厩舎を訪ねたところ、担当の中澤助手も「(追い切ったことで)ピリリとしてきましたよ」と話していました。月曜に聞いたときは「かなり(状態が)戻ってきた」という話だったのさらに一歩前進という印象を受けました。

 池江師も「(状態がいいころに)戻ってきたんじゃないか」「なんとか期待にこたえたい」と話ながら、必死で調整をしてきています。個人的な印象ですが、池江師は比較的コメントが慎重で辛口な時でも結果が出る印象があります。責任を重んじるゆえに言葉が慎重になる。しかも、コメントの多くは水曜日に出している。でも、レースは4日後の日曜日。その間に馬がガラリとよくなることはよくあるし、実際サトノダイヤモンドもそのような雰囲気を醸し出しています。

 サトノダイヤモンドの復活、十分にあると思います。

(取材・文:花岡貴子)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。