検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【東京ジャンプS予想】グランドジャンプ2着の◎シンキングダンサー/JRAレース展望

2019年06月22日 05:00

JGIでも実績のあるシンキングダンサー(撮影:下野雄規)

 様々な歴史を経て2009年から6月に、そして2012年から現行の3110mで行われている障害競走。向正面の2角ポケットからスタートして、3つの連続障害のちに3〜4角のいけ垣障害を超えてスタンド前に4つの連続障害。向こう正面で2度目の3連続障害、8号いけ垣障害を越えれば、あとは高さ1.2mのハードル障害のみ。最大障害がスタンド前の第2号、第4号大いけ垣(高さ1.5m、幅2m)のみ。中山コースのようなバンケット、京都コースのような三段飛びコースはなく、障害そのものの難易度は高くないが、連続障害が3回あるだけにリズムを崩すと苦しくなるのと、最終障害を越えてから400m弱の直線芝コースでの末脚勝負に耐えうる平地の脚力勝負になることが多い。

 一昨年の優勝馬◎シンキングダンサーの前走はオジュウチョウサンと真っ向勝負を挑んだもの。最後は力でねじ伏せられたが、2歳の年齢差を考えれば遠くない将来、逆転も可能と思わせるものだった。東京競馬場の障害コースは6戦して2勝。良馬場条件の馬で、天気予報が微妙だが、今回のメンバーなら格で押し切れるのではないか。

 ◯ハルキストンは昨秋以降の充実が著しい。前走は4着とはいえ2着からはハナ+ハナ差。体のない4歳馬だけに62キロも微妙に応えたか。東京コースは1戦して3着。昨年の秋陽ジャンプステークスでは4キロ差があったとはいえ、シンキングダンサーとの追い比べでこれをクビ差退けた。

 人気の盲点になりそうなのが▲アグリッパーバイオ。障害競走のデビュー戦を快勝し、続く小倉サマージャンプではアップトゥデイトに食い下がって3着。前々走は休み明けでプラス20キロ。前走はカラ馬の影響を受けた。平地時代は1000万円以下条件の芝長距離特別で2着経験もあり、東京コースで注目だ。

 障害競走で11戦して掲示板を外していない△シングンマイケル、どちらかといえば中山コース向きのような気もするが、堅実な△マイネルプロンプトも連対候補として名前をあげておきたいが、穴なら長い直線コースが向きそうな△ラピッドシップだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。