【ダービー卿CT】条件合うあの馬の巻き返しを期待したい/JRAレース展望

2020年04月02日 06:00

スムーズなら巻き返しを期待できるジャンダルム(撮影:下野雄規)

 Bコース替わり初週に行われるので、良馬場なら1分32秒台の速い勝ち時計が出ることも珍しくない。しかし、同様に非常に速い時計が出る秋開催と違って洋芝がオーバーシードされている馬場のため、スピードだけで押し切るのは難しいレースだ。

1.前走のコースに注目

 阪神開催だった11年を除く過去9年の成績を前走コース別にみてみると、連対した延べ18頭中16頭は前走が中山か阪神コースだった。3着馬も9頭中6頭は前走は中山か阪神。平坦、ローカルからの臨戦は苦戦している。

2.若い馬が優勢

 過去9年で、4〜5歳馬は[8-6-8-51]で複勝率30.1%と優秀なのに対し、6歳以上の馬は[1-3-1-66]で複勝率7.0%しかない。昨年1番人気で7着に敗れたドーヴァー、一昨年1番人気で5着に敗れたグレーターロンドンはいずれも6歳だった。

3.大型馬のパワーが活きる

 昨年は540kgのフィアーノロマーノが優勝。また、18年は522kgのヒーズインラブと544kgのキャンベルジュニアがワンツーして、3着も520kgのストーミーシーだった。他にも、17年は1着ロジチャリスが560kg、2着キャンベルジュニアが536kg、3着グランシルクが506kg。毎年大型馬が活躍している。


 ジャンダルムは前走の東風Sで、58kgを背負って外目から早めに動いて行く難しい競馬となった。10着に敗れたが、度外視できる結果だろう。この中山マイルは、それ以前に京成杯AHで3着、ニューイヤーSで1着と適性を見せている条件。スムーズなら巻き返しを期待できるだろう。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。