検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【門別・ブリーダーズゴールドジュニアC予想】1700m経験馬のブライトフラッグか、それとも栄冠賞組か!?/NARレース展望

2020年07月28日 12:00

前走栄冠賞では半馬身差2着と好走したスティールグレート(写真右、撮影:田中哲実)

 2007年に新設された2歳馬による重賞レースで、今年で第14回を迎える。2歳馬による最初の重賞・栄冠賞の1200mから一気に500m距離が延びる1700mで争われ、今年は栄冠賞2着のスティールグレートをはじめ、11頭が顔を揃えた。

 ◎はブライトフラッグ。デビュー戦こそ2着に敗れたが、2戦目で勝ち上がり、続くアタックチャレンジも制して現在2連勝中。初勝利の1000mから2勝目は1700mと距離延長も全くものともせず、2着馬に8馬身差をつける圧勝。1700mを経験しているのは大きいし、前走の勝ちっぷりの良さからも、ここは3連勝で重賞制覇の可能性十分だ。

 〇にスティールグレート。前走の栄冠賞では、1番人気のサイダイゲンカイに半馬身差の2着。この馬も含めて栄冠賞組は距離延長に対応できるかが鍵となるが、前走は道中追っつけ通しで1200はこの馬には忙しい印象を受けた。父のアジアエクスプレスも1700m前後で活躍しており、むしろこの距離の方が良いだろう。

 ▲はノットリグレット。デビュー戦を勝って2戦目で臨んだ栄冠賞は4着だったが、こちらは37秒2とメンバー中上がり最速の脚を使った。後方からの競馬となったが 距離延長でもっと楽についていけるだろうし、前走同様の差し脚を繰り出せれば上位争いできる。

 △は2頭。サブルドールは前走のターフチャレンジ1で逃げ粘って2着。このレースで1700mも経験している。同型との兼ね合いがポイントとなるが、スムーズな競馬ができれば。もう1頭は前走栄冠賞8着のレース振りから距離延長が良さそうなシンタロウ

 1700m経験馬と栄冠賞組のどちらに軍配が上がるのかに注目のブリーダーズゴールドジュニアカップは、7月28日(火)、20時35分発走。

(文:佐々木祥恵)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。