検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

有馬記念アラカルト

2006年12月24日 15:26

●武豊騎手
 90年(オグリキャップ)以来16年ぶりのこのレース2勝目。JRA・GIは今年のジャパンC(ディープインパクト)に続く通算57勝目。JRA重賞は236勝目。

●池江泰郎調教師
 87年(メジロデュレン)以来19年ぶりのこのレース2勝目。JRA・GIは今年のジャパンC(ディープインパクト)以来の通算17勝目。JRA重賞は通算59勝目。

●GI・7勝
 ディープインパクトはこの勝利でGI・7勝目。これはシンボリルドルフ(JRA7勝)、テイエムオペラオー(JRA7勝)、アドマイヤドン(JRA2勝、地方5勝)に並ぶ4頭目の快挙。

●3冠馬の勝利
 日本の牡馬3冠馬の勝利は、65年シンザン、84年、85年シンボリルドルフ、94年ナリタブライアンに続き4頭目で5勝目。有馬記念創設以来、ミスターシービーを除く3冠馬全てが有馬記念に勝っている。

●サンデーサイレンス産駒
 01年マンハッタンカフェ、04年ゼンノロブロイ、05年ハーツクライに続く3年連続4頭目の勝ち馬。

●4歳馬
 4歳馬の優勝は、03年シンボリクリスエス、04年ゼンノロブロイ、05年ハーツクライに続き4年連続。

●ノーザンファー
 有馬記念初勝利。今年はフェブラリーS(カネヒキリ)、高松宮記念(オレハマッテルゼ)、天皇賞・春(ディープインパクト)、宝塚記念(ディープインパクト)、エリザベス女王杯(フサイチパンドラ)、ジャパンCダート(アロンダイト)、ジャパンC(ディープインパクト)に続き、JRA・GIは5頭で8勝目。

ジャパンC馬の勝利
 同年のジャパンCと同レースを連勝したのは、85年シンボリルドルフ、00年テイエムオペラオー、04年ゼンノロブロイに続く4頭目。

●外国人騎手
 2着にO.ペリエ騎手騎乗のポップロック。02年1着シンボリクリスエス(O.ペリエ)、03年1着シンボリクリスエス(O.ペリエ)、04年1着ゼンノロブロイ(O.ペリエ)、05年1着ハーツクライ(C.ルメール)と、5年連続で外国人騎手が連対。

ドリームパスポート
 3着からハナ差の4着。デビュー以来3着以内が続いていたが、13戦目にして途切れた。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。