検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【ゴールド争覇予想】逃げるクインズプルートか、移籍初戦ダノンフェイスか/NARレース展望

2020年10月29日 11:00

重賞3勝目を狙うクインズプルート(撮影:谷口浩)

 本日29日、名古屋競馬場で地方全国交流重賞・ゴールド争覇(1400m)が行われる。北海道、大井、兵庫から各1頭の遠征馬を迎えての短距離戦。笠松グランプリトライアルにもなっており、昨年はケイマがここを勝って、続く笠松グランプリも制覇した。

 中心は逃げて重賞2勝のクインズプルート(北海道)。今年7月の星雲賞(門別)も8月のくろゆり賞(笠松)も、逃げて勝負所から後続を引き離し、直線も脚色が衰えることなく完勝した。前走の瑞穂賞(門別)は2番手に控える形となり、4コーナーで逃げるスーパーステションに迫る場面もあったが、直線で離されて3着。控える競馬もできるが、理想はスイスイ逃げて勝負所から後続を引き離すパターンだろう。基本的に前残りになりやすい名古屋は絶好の舞台。7歳ながら20戦しか走っておらず、ここで重賞3勝目を狙う。

 ダノンフェイス(大井)はJRAオープンクラスからの移籍初戦。昨秋の武蔵野Sは直線で追い込んで3着、今年1月のすばるSは2つに分かれた後方馬群から直線で外から差して勝利と、溜めてキレる脚を持つ。一方で、2走前・欅Sは3番手に先行し、直線も内を突いて伸びた。最後は後続馬に差され5着だったが、ある程度の位置からでもオープンクラスで掲示板を確保となれば、小回りコースの名古屋でもその力を存分に発揮できるだろう。

 ウラガーノはJRA2勝クラスから兵庫を経て、この秋、笠松へ移籍。移籍初戦は牝馬同士の全国地方交流重賞・秋桜賞。2着に入ると、前走のベイスプリントで重賞初制覇。同じ舞台のここで重賞連勝を狙う。
金沢と園田で重賞制覇のあるナリタミニスター(兵庫)は地元で58kgを背負って勝利経験もあるだけに、斤量57kgを苦にしない強みがある。また、重賞馬アドマイヤムテキの上位争いもありそう。

 重賞・ゴールド争覇は10月29日名古屋11R、15時45分発走予定。

(文:大恵陽子)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。