検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【有馬記念】タイトルホルダー迫力満点!横山和も状態自信「特に不安材料もない」

2022年12月22日 05:20

3頭併せで追い切る横山和騎乗のタイトルホルダー(左)(撮影・西川 祐介)

 ◇厳選超抜リスト

 有馬記念出走予定馬は全馬が21日に追い切りを行った。調教の動きに注目して勝ち馬に迫る秋の追い切り企画「厳選超抜リスト」では、ファン投票1位タイトルホルダー(牡4=栗田)に注目。凱旋門賞から帰国初戦だが万全の仕上がりで名実共に現役最強を証明する。

 凱旋門賞の疲れなど杞憂(きゆう)だった。レース後はそう思うと確信できるほど、タイトルホルダーの動きがハツラツとしている。Wコースで前に2頭の目標を置いた最終リハ。鋼のような肉体をしなやかに伸縮させ、迫力満点でチップをかき上げる。横山和はいつも通りに手綱を持ったまま。余裕たっぷりの走りで外アンクルコンシャス(2歳新馬)と併入した。横山和は「最後の確認というイメージ。特に不安材料もなく、いい感じで迎えられる」と明るい。

 レコードで突き抜けた宝塚記念。超抜だった最終追いは5F(1000メートル)67秒7〜1F(200メートル)11秒2。21日は5F67秒9〜1F11秒6で、ラスト1Fは0秒4遅い。それでもラスト3F比較なら0秒5速い36秒9。この日は締まったラップを力強くキープできたことが分かる。栗田師は「先週は時計は出ていたが、はじける感じがもっと上がってくればという印象。日曜には修正されていました」と狙い通りの上昇を告げた。

 タフな馬場での激戦となった前走・凱旋門賞(11着)。果敢に逃げて、直線も力の限りに抵抗した。その疲れを考慮し、普段より10日早く美浦に帰厩。少しずつ、高ぶる気持ちを抑えてきた。指揮官は「当初は気持ちの高ぶりがあったが、ここ2、3週は本当に気持ちと体がマッチした感じが見受けられる」と納得の口ぶりだ。

 歴代最多のファン投票1位。そして昨年(5着)のリベンジ、年度代表馬争いと多くの重圧を背に戦う一戦。それでも「僕はタイトルホルダーだけを見て競馬をするつもり。他のことには気を取られないようにしたい」と横山和の表情は柔らかい。春と同じように走りさえすれば、日本のエースの牙城は崩れない。

 ≪04年以来の関東馬連勝なるか≫今年は関東馬の活躍が目立つ。平地G1はここまで関東馬10勝、関西馬が12勝。勝利数では負けているが勝率、連対率、複勝率は全て上回っている。以前のような“西高東低”という構図はない。また、有馬記念は近10年で関東馬3勝(15年ゴールドアクター、18年ブラストワンピース、21年エフフォーリア)、関西馬7勝。今年、関東馬が勝てば01年マンハッタンカフェ、02、03年シンボリクリスエス、04年ゼンノロブロイ以来の連勝となる。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。