「弥生賞ディープインパクト記念・G2」(3月5日、中山)
重賞で好戦を続ける
トップナイフが主役となりそうだ。京都2歳Sは中団から差して頭差2着、続く
ホープフルSでも逃げて鼻差2着と接戦を演じた。1週前は栗東CWで
サードフォース(4歳1勝クラス)と併せ、6F82秒3-38秒1-11秒4で半馬身先着。昆師は「行きっぷりがすごく良かった。以前は牝馬っぽいところがあったけど、最近は迫力が出てきた」と成長ぶりを強調。初タイトルを手にして本番へ向かいたいところだ。
京都2歳Sで1番人気を裏切った
グランヴィノス。G1馬
ヴィルシーナ、
シュヴァルグラン、
ヴィブロスの弟という超良血。新馬戦の勝ちっぷりから、重賞で通用する力は間違いなくある。大江助手は「広いコースの方がいい馬だと思いますが、素質の高い馬ですし、乗り切ってほしい」と課題を挙げつつも反撃に期待を寄せる。
新馬戦を優秀な内容で勝ち上がった
タスティエーラも素質は引けを取らない。前走の共同通信杯では4着に敗れたものの、あの一戦だけで見限るのは早計だ。
ホープフルSではリズムを欠き、11着に敗れた
グリューネグリーン。ただ、メンバー唯一の重賞覇者と実力は確かだ。本来の力を発揮できれば当然、上位争いになる。
若駒Sで2、3着だった
ワンダイレクトと
セッション、そして東京の未勝利戦を好時計で制した
レヴォルタードにも注目だ。