競馬新聞「馬サブロー」が誇るPOGマスター、木村拓人(美浦)と塩手智彦(栗東)がお送りするPOG情報。東西のトレセンでつかんだ情報をお伝えします。
いよいよ今週は桜花賞。そして来週が皐月賞と3歳クラシック本番が行われます。桜花賞は人気の中心に2歳女王が居座り、それ以外が混戦という勢力図。皐月賞は2歳G1馬2頭がおらず、近年まれに見る混戦ムード。どういった結果になりますかね。ちなみに筆者のPOG指名馬は出走馬なし…。今年はかなり手応えがあったのですが、なかなか厳しいですね。まあ、また来年頑張ります!
先週の山吹賞は
ドゥレッツァ(牡、尾関)が勝利。久々の競馬でどうかと思いましたが、これで芝2000m→2200mと連勝しました。今後はまだ未定ですが、この距離を勝っていれば想像は膨らみますよね。まずは無事にですが、どういうローテを組んで来るか楽しみです。
では今週はコンビニ
プリント&電子版で発売予定の『POG虎の巻』に収録されない大竹厩舎の2歳馬を何頭かご紹介。
オールライズ(牡、父
モーリス、母ツルマルワンピース)は有馬記念勝ち馬
ブラストワンピースの半弟で注目の血統。「動いている時はいいフットワークをしている。父が
モーリスになった分、
スピードがプラスされているのかな。マイルでも対応できそうです」と師。550キロほどある大型馬なので、デビューはそこまで早くなさそう。
パンドジェーヌ(牝、父
エピファネイア、母パンデリング)は祖母が
フサイチパンドラ。つまり近親に
アーモンドアイの名前がある血統馬です。「言葉で表現するのが陳腐と思えるほど
バランスのいい馬。気性の危うさもなく、フォームも教えることがないほど。秋くらいのイメージです」。
ヘヴンズクライ(牡、父ハーツクライ、母メジロツボネ)は香港ヴァーズを2勝した
グローリーヴェイズの半弟。「トモはまだ頼りないけど、調教を積むごとに上がしっかりして、トモのはまりも良くなった。まだ小さいので成長を促しながらになると思います」。
レッドセラス(牡、父
ハービンジャー、母アストライア)は祖母が桜花賞馬
ハープスターという血統。「1歳の時は小さかったけど、だいぶ良くなっていますね。ここまでの変わり身は目を見張るものがある。今後もさらなる変化に期待しています」。
ヒラボクキャロル21(牡、父
モーリス)は祖母がオークス馬
チョウカイキャロル。「個人的に好みの馬。胸が深くて芝の中距離が良さそう。柔らかさも感じます」と評価が高かった。
今後の予定はいったん消しました。皐月賞が終わったらダービー、オークスに向けた
トライアルの予定を追加していければと思います。(馬三郎美浦支局・木村)