検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし
ラフィアンTC

【函館記念】10番人気マイネルウィルトス、2着にタイム差なしの4着好走

2023年07月16日 17:19

10番人気で4着と好走したマイネルウィルトス(カメラ・高橋 由二)

◆第59回函館記念・G3(7月16日、函館・芝2000メートル=稍重)

 サマー2000シリーズ第2戦は4〜7歳の16頭によって争われ、クリストフ・ルメール騎手が手綱を執った単勝1番人気のローシャムパーク(牡4歳、美浦・田中博康厩舎、父ハービンジャー)が鮮やかな差し切りで2着に2馬身差をつけ、昨年9月のセントライト記念(3着)以来2度目の重賞挑戦で初タイトルをつかんだ。勝ち時計は2分1秒4。

 タイム差なしの2着争いは唯一の牝馬で4番人気のルビーカサブランカ(吉田隼人騎手)が制し、さらに頭差の3着は2番人気ブローザホーン(岩田康誠騎手)。10番人気のマイネルウィルトス(丹内祐次騎手)が2、3着と同タイムの4着と健闘した。

 丹内祐次騎手(マイネルウィルトス=4着)「駐立でトモ(後肢)を落とした。最後はいい脚を使ってくれた。見た目は太くなかった」

 鮫島克駿騎手(アルナシーム=6着)「本来は良馬場でやりたかった。枠もいいところに入ったと思った。変に内に入れず、馬場がきれいな外、外を回ろうと思った。ハンデ戦とはいえ、古馬になって条件戦を勝ち上がってこのメンバー。多少戸惑いはあったと思う。その中でも勝負に行って、最後のみ込まれていた」

 富田暁騎手(キングオブドラゴン=7着)「外枠だったので、やりたい競馬はできた。向こう正面で手応えが悪くなったが、追ってからしぶといと聞いていたので、人間だけ諦めないようにした。挟まれてからも伸びているし、最後も止まっていない。よく頑張ってくれた」

 西村淳也騎手(スカーフェイス=10着)「いつも通り後方の競馬。僕自身、どうさばこうか悩んでしまって、その瞬間にずるずるダメな方に行ってしまった。あまりいい騎乗ができなかった」

 横山和生騎手(ヤマニンサルバム=11着)「頑張ってるでしょう。ラストの左手前の走りが、ちょっと小さくなってしまう。早めに動かして見込み通りの競馬はできた。右回りがダメというわけではないが、左回りがベターなのかなと思う」

 国分優作騎手(ユニコーンライオン=12着)「自分の競馬はできた。具合が上がっているのは感じていた。トップハンデが応えた。もうワンテンポ追い出しを待てば良かったが、よく頑張ってくれた」

 斎藤新騎手(ローゼライト=13着)「斤量が軽かったので、積極的な競馬をした。昇級初戦でペースが違うし、行き脚がつかなかった。徐々にクラス慣れしてくれたら」

 和田竜二騎手(イクスプロージョン=14着)「1番枠でしたし、難しい競馬になった。さばき切れなかった。右回りがダメというわけではなく、スムーズな競馬ができなかった」

 勝浦正樹騎手(ロングラン=15着)「1コーナーで接触して力んだ。乗る機会をもらったのに、力を出せず残念」

 藤岡佑介騎手(テーオーシリウス=16着)「追っ付け通しで、1回もハミを取るところがなかった。気難しい面が出た」

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。