検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【AJCC】モリアーナが狙う牝馬V 勝てば33年ぶり2頭目の快挙 紅一点が“データの壁”越える

2024年01月19日 06:00

 33年ぶりとなる牝馬によるAJCC勝利を狙うモリアーナ(撮影・西岡正)

 「AJCC・G2」(21日、中山)

 紅一点のモリアーナが、中山伝統のG2戦で輝きを放つ。コンビを組むのは、91年に同じ牝馬のメジロモントレーでこのレースを制した横山典。先週の京成杯(ダノンデサイル)を制して自身のJRA重賞最年長V記録を55歳10カ月23日に更新した名手が、伸び盛りの明け4歳馬とともに、今週は33年ぶり2頭目となる牝馬Vの快挙を狙う。

 ジンクスめいた“データの壁”に挑むのは、それを越えられる自信があるからだ。今回出走する唯一の牝馬モリアーナが、AJCCで過去1度しかない「牝馬V」に挑む。

 武藤師は「秋華賞が終わってすぐ、年明けの始動戦をここに定めた。気性の強い馬だからマイルに戻すのは簡単だけど、せっかく2000メートルの重賞(紫苑S)を勝ったのだから。今年の1走目。しっかり走ってほしい」と期待して送り出す。

 牝馬による唯一の勝利は91年のメジロモントレーだ。その背中には、今回モリアーナに騎乗する横山典がいた。「牝馬がなかなか勝てないレースというのは知っている。けど、そもそも牝馬があまり出てこないところでしょう。それに33年前、モントレーに乗っていたのが典さんだから。こう乗れ、ああ乗れは一切言いません。お任せです」と冷静かつ前向きだ。確かに92年以降の出走馬延べ401頭中、牝馬はわずか5・7%の23頭。半数近くの15回はそもそも牝馬の参戦がなかった。

 中距離路線なら中山金杯もあったがG3のハンデ戦より、別定戦であるG2のここを選んだ。「大きなレースに行ける馬と確信しているから。実際、4歳を迎えて幅も出てきたし、トモの厚みも出てきている。追い切り前日で490キロ。480キロ台で出走することになるでしょう。路線がこれで分かることになると思う。良ければ大阪杯(3月30日・阪神)へ」と指揮官。さらなる大舞台を見据え、ここは試金石の一戦だ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。