検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

“ナカノ・コール”の中野師が引退 有終2勝「何にも未練はないですよ」

2024年03月03日 15:39

<中山7R>武豊(左)から花束を受け取る中野師(撮影・郡司 修)

 東西7人の調教師が3日、70歳定年により引退。ラストウイークに15頭の大攻勢をかけた中野栄治師(70)は1日2勝で有終の美を飾った。2Rは武豊との“ダービージョッキーコンビ”で制し、キングが騎乗した4RがラストVとなった。

 ラストレースとなった中山7R終了後、中野師の周りには大勢の後輩騎手たち。誰からともなく“ナ・カ・ノ!”とコールが上がると、34年ぶりの“ナカノ・コール”が中山競馬場に響いた。照れくさそうな笑顔を絶やさなかった師は「18歳でデビューしてなんだかあっという間でしたね。何にも未練はないですよ」と穏やかに語った。

 騎手として競馬の道に足を踏み入れ、アイネスフウジンで制した90年ダービーは今も語り継がれる伝説。19万人超の観客が「ナカノ・コール」を絶叫し、東京の大観衆が一体と化した。「あれは鳥肌が立ったね」と振り返ったかつての名手。ラストデーの3鞍は武豊に託し、現代の名手は2Rイーサンハンターで単勝1・8倍の1番人気にあっさり応えてみせた。武豊は「(中野師の馬で)プレッシャーがあったけど勝ててよかった。調教師室に向かってガッツポーズをしました。今日は“ユタカ・コール”が起きてくれたら」と茶目っ気たっぷりに語った。

 騎手として24年、調教師として29年。96年に厩舎を開業し、トロットスター(01年高松宮記念、スプリンターズSを優勝)など、5頭の重賞馬を手がけた。「全ての馬に思い入れがあるんだよ。ここまで記録より記憶に残るような仕事をしたいと思って続けてきた。やり残したという気持ちはないですね」。熱狂の90年代競馬シーンを象徴するダービー制覇に、個性派ぞろいの管理馬たち。中野師の足跡は全ての競馬ファンの記憶に残り続ける。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。