【関東オークス】船橋のミスカッレーラが地方馬最高の2着 御神本訓史騎手「復調の兆しは感じられた」

2024年06月12日 21:23

2着のミスカッレーラ(カメラ・志賀浩子)

◆第60回関東オークス・交流G2(6月12日、川崎競馬場・ダート2100メートル、良)

 3歳ダート牝馬路線の上半期の頂上決戦は11頭で争われ、田口貫太騎手が手綱を執った1番人気のアンデスビエント(JRA、栗東・西園正都厩舎、父ドレフォン)が、後続に7馬身差をつける逃げ切りで重賞初制覇。3歳砂の女王となった。母のアンデスクイーンは同じ西園正厩舎に所属し、ラストランの20年エンプレス杯など交流重賞3勝を挙げた。デビュー2年目の田口騎手はJRAを含め重賞初勝利。JRA勢は12年連続勝利となった。勝ちタイムは2分18秒5。

 2着は6番人気のミスカッレーラ(船橋、御神本訓史騎手)、3着は8番人気のグラインドアウト(高知、赤岡修次騎手)だった。

 御神本訓騎手(ミスカッレーラ=2着)「スタートも出たし、体重も回復して、いいころに戻りつつあるのかな。最後はバテテはいるけど、これ以上詰められない感じはあった。このメンバー相手に頑張ってくれて、復調の兆しは感じられた」

 赤岡修次騎手(グラインドアウト=3着)「左回りの方が手前を替えやすかった。ただ、コーナーでは手前を替えてくれるけど、向正面では替えづらいところがあった。まだ体もでき上がっていないし、そのあたりが改善すれば、もっと良くなると思う」

 西啓太騎手(シンメルーブス=4着)「頑張ってくれたし、距離もこなせますね。成長を感じました」

 森泰斗騎手(プリンセスアリー=5着)「牝馬クラシックを3戦使ってきた疲れがあったのかな。距離は問題なかったです」

 戸崎圭太騎手(イゾラフェリーチェ=8着)「道中の感じは良かったが、向こう正面で手応えが怪しくなった。ダートで勝っているが、パワーというよりは、芝の方がいいですね」

 石川裕紀人騎手(クリスマスパレード=9着)「馬の状態は良かったけど、返し馬から砂が合わないかなと感じました。取りたいポジションを取れて、理想の競馬はできたけど、道中の進みが悪かったです」

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。