検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【函館記念】19年ぶりに「鬼門」巴賞からの連勝なるか ホウオウビスケッツが逃げ切り狙う

2024年07月11日 08:00

重賞初制覇を目指すホウオウビスケッツ(今年3月撮影、ユーザー提供:つんさん)

 19年ぶりの快挙なるか。巴賞を制したホウオウビスケッツ(牡4、美浦・奥村武厩舎)が、函館記念(3歳上・GIII・芝2000m)で重賞初制覇を狙う。

 ホウオウビスケッツは父マインドユアビスケッツ、母ホウオウサブリナ、母の父ルーラーシップの血統。名繁殖牝馬マンファスの3×2のクロスを持つ母、そして祖母のトラヴェシーアはともに未出走だが、その半兄のキングカメハメハは名馬にして名種牡馬。04年のNHKマイルCと日本ダービーを制し、種牡馬としてもロードカナロアドゥラメンテアパパネホッコータルマエなど、次々に大物を送り出した。

 ここまで9戦3勝。昨春にはスプリングSで2着、日本ダービーで6着の実力馬。休み明けだった昨年12月の中日新聞杯こそ12着に大敗したが、その後は東京新聞杯、東風Sと2戦連続で3着。そして前走の巴賞では1年4カ月ぶりの勝利を手にした。これまで逃げれば4戦3勝。控えても競馬はできるが、マイペースの逃げがベストといえる。

 重賞初制覇を目指す今回、最大の敵はジンクスかもしれない。というのも、巴賞は函館記念の最重要ステップレースにもかかわらず、巴賞組の勝利は19年のマイスタイルが最後。そして巴賞覇者の勝利となると05年のエリモハリアーが最後で、その後は該当16頭で08年のフィールドベアーの2着が最高着順となっているからだ。ホウオウビスケッツが19年ぶりの巴賞→函館記念連勝を果たせるか、その走りに要注目したい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。