検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【オールカマー展望】古馬中距離GIの前哨戦、特に4歳馬が活躍傾向

2024年09月19日 06:00

オールカマーに出走予定のレーベンスティール(撮影:下野雄規)

 勝ち馬に天皇賞・秋の優先出走権が与えられるが、1986年以降でここをステップにして天皇賞を勝ったのは18年のレイデオロだけであり、繋がりは薄い。それよりもエリザベス女王杯やジャパンC、有馬記念を目指す馬たちの叩き台としての意味合いが強い一戦。

1.中3週以内の臨戦は消し

 過去10回で、中3週以内での臨戦は[0-0-0-18]と馬券圏内に絡んでいない。対して中9〜24週の馬は[9-7-5-52]で複勝率28.8%。間隔はゆったりしている方が良い。

2.4歳馬が特に強い

 過去10回で、4歳馬は[5-5-3-14]で複勝率48.1%と圧倒的で、複勝回収率も123%ある。対して、5歳馬は[4-3-5-39]で複勝率23.5%、6歳馬は[1-2-1-27]で複勝率12.9%、7歳以上馬は[0-0-1-27]で複勝率3.6%。

3.前走GI組が強い

 前走がGIだった馬は[5-5-1-23]で複勝率32.4%。次に勝ち馬を多く出している前走GIII組は[4-1-1-45]で複勝率11.8%。前走が条件戦だった馬の好走は22年2着のロバートソンキーのみ。前走GI組のアベレージを信頼したい。

 レーベンスティールは昨年のセントライト記念で今回と同じ中山芝2200mで重賞を勝っている。春のエプソムC以来の競馬で間隔がゆったりしているし、何しろここと相性の良い4歳馬。メンバー的にも勝ち切れそうだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。