検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

有馬記念は「前走GI組」が圧倒的 過去10年で29頭が馬券圏内

2024年12月17日 17:30

人気の中心ドウデュースはデータ的にも逆らいづらく(ユーザー提供:さめさん)

 秋古馬三冠を狙うドウデュース、今年のダービー馬ダノンデサイルを始め、豪華メンバーが顔を揃えた有馬記念(3歳上・GI・芝2500m)。今回は「ローテ」をテーマに、過去10年の傾向から的中へのヒントを探っていく。

 ズバリ、有馬記念では「前走GI組を買うこと」が最大のポイント。近10年で前走GII以下から馬券に絡んだのは、16年1着のゴールドアクターしかいない。国内外を問わず、前走でGIレースを経験していた馬が【9-10-10-97】と圧倒的成績。馬券圏内に好走した29頭のうち、ジャパンC、天皇賞(秋)、菊花賞からの臨戦組で22頭を占めている。エリザベス女王杯組は【0-2-1-23】とあまり好走できていない。

 勝ち馬に関していえば、前走着順も大きなファクターとなる。近10年の勝ち馬はすべて、前走で4着以内に入っていた。10頭中5頭が前走1着だったことを踏まえれば、大敗した馬は狙いづらく、勢いのある馬、ある程度の力を見せていた馬を軸に据えるべきか。ただし、2着以下に関しては明確な傾向が無い。14年には菊花賞16着からの臨戦で、トゥザワールドが9番人気2着。二桁着順からの大幅な巻き返しも見られる。

 以上を踏まえると、人気が予想されるドウデュースアーバンシックの両者には逆らえない。2頭のいずれかを頭固定、あるいは2頭軸がセオリーだろう。その場合でも2、3着は手広く。前走GI組で人気薄の馬を狙ってみるのも悪くない。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。