検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

“大井の帝王”的場文男 駆け抜けた51年間「騎手に未練ない。感謝の気持ちでいっぱい」

2025年02月18日 04:40

周囲に礼をして会見場を後にする的場文男

 3月31日付で現役を引退する国内最多勝利騎手で地方競馬歴代最多7424勝を挙げた的場文男騎手(68)が17日、大井競馬場で会見を行った。「帝王賞も東京大賞典も勝った。騎手には未練はない」ときっぱり言い切って現役を振り返った。騎手生活51年5カ月を自らの言葉で締めくくって、ステッキを置いた。

 冒頭に「膝のケガのため長時間立っていられないので、ファンの前でのセレモニーではなく記者会見になった」と説明があった。会見は関係者約40人が集まる中で始まった。的場は「51年間、騎手をやってこられたのは関係者のおかげ。ひとりの人間として感謝の気持ちでいっぱいです」と一度深々と頭を下げ、真正面を見つめた。

 06年3月に地方競馬通算5000勝をマークした時には「(佐々木)竹見さんの記録に追いつくことはできない」と思っていた。7000勝達成(17年5月)で目が覚めた。「竹見さんの記録という目標があったから、この年まで乗れた。それがなければ64、65歳でやめていた」と“日本一”になることが最年長騎乗への大きなモチベーション。18年8月12日、地方競馬最多7152勝に到達した。

 昨年2月に左膝の負傷で休養。すぐ治ると思っていたが、靴下をはくのも不自由に。「7月に復帰した時、馬にまたがってゲートを出た時に膝が痛くて…。ダメだと思った」と引退を決意せざるを得なかった。さらにその直後、同僚騎手との金銭トラブルで騎乗停止処分が下されたのも少なからず影響があった。

 最後まで東京ダービーは勝てなかった。「1回は勝ちたかったが、2着10回も記録でしょう」とビッグタイトルに未練はない。昭和、平成、令和と一気に駆け抜けた「大井の帝王」。「これからは一般人。スタンドに来て応援したい」と大井競馬を見守っていくつもりだ。

 ◇的場 文男(まとば・ふみお)1956年(昭31)9月7日生まれ、福岡県大川市出身の68歳。東京都騎手会所属。73年10月16日、ホシミヤマで初騎乗5着。同年11月6日、同馬で初勝利。77年アラブ王冠賞(ヨシノライデン)で重賞初制覇。83年初の大井リーディング獲得。85〜04年に20年連続で同リーディング(02、03年は全国勝ち鞍も1位)。18年8月、地方競馬最多7152勝を達成。20年11月、現役騎手として初めて黄綬褒章受章。地方競馬通算4万3497戦7424勝。地方重賞通算154勝。JRA132戦4勝。韓国で重賞1勝。血液型A。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。