検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

菊花賞は「前走新潟芝2200m組」に注目 今年はアマキヒ&ゲルチュタールが参戦

2025年10月24日 17:14

菊花賞2025に出走予定のアマキヒ(今年8月撮影、ユーザー提供:zatsumuさん)

 近年の菊花賞では「前走が新潟芝2200mだった馬」の活躍が目立つ。17年に13番人気のポポカテペトルが3着に激走すると、翌18年には10番人気のユーキャンスマイルが同じく3着に好走。さらに23年に4番人気のドゥレッツァが3馬身半差の圧勝を収め、馬券には絡めなかったが9番人気のリビアングラスが4着に健闘。昨年は4番人気のヘデントールが2着に頑張った。近10回の成績は【1-1-2-5】の複勝率44%だから、条件戦組の中では存在感が際立っている。

 そして今年は2頭が該当する。まずはアマキヒ(牡3、美浦・国枝栄厩舎)だ。ポポカテペトルユーキャンスマイルと同じく、2勝クラスの阿賀野川特別の勝ち馬。前々走の青葉賞は0秒2差の5着で日本ダービー出走を逃したが、前走で賞金加算を果たし、その後は三冠最終戦を目標に調整されてきた。母は名牝アパパネという血統馬。しかも名伯楽・国枝栄調教師のラストクラシックとなる一戦とあって、話題性はピカ一といえる。

 そしてもう1頭がゲルチュタール(牡3、栗東・杉山晴紀厩舎)だ。こちらはドゥレッツァヘデントールと同じく、3勝クラスの日本海Sの勝ち馬だから、より直近のトレンドだ。青葉賞で3着に敗れた後、阪神芝2400mの三田特別を快勝。さらに日本海Sも連勝し、一気に菊の有力候補に浮上した。長く渋太く脚を使えるので、持久力勝負に持ち込めれば一発があるだろう。

 新潟芝2200m組の3年連続連対、2年ぶりの勝利、さらには史上初のワンツーまであるのか。トレンドに乗った2頭の走りに期待しよう。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。