検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

弟キズナとは15歳差 ファレノプシスのエリザベス女王杯勝利から25年

2025年11月11日 12:00

エリザベス女王杯を制したファレノプシス(c)netkeiba

 時期的なものもあって、エリザベス女王杯は実力牝馬のラストランとなることも珍しくない。一昔前で印象的だったのは00年。2冠牝馬のファレノプシスが復活を果たすとともに、有終の美を飾った一戦を振り返る。

 ファレノプシスは父ブライアンズタイム、母キャットクイル、母の父Storm Catの血統。3歳時に桜花賞と秋華賞を制覇。しかし、古馬となって以降はまさかの7連敗。とりわけ5歳となって以降はマイラーズCが10着、札幌記念が7着と見せ場なく敗退していた。そして迎えた一戦がラストランのエリザベス女王杯だった。

 単勝6.4倍の3番人気で迎えた一戦、ファレノプシスは近走の不振が嘘のような走りを見せた。松永幹夫騎手に導かれ、絶好2番枠からいつもより前での立ち回り。終始ロスなく運んで脚をためた。そして直線で末脚を爆発させる。逃げ粘る2番人気のトゥザヴィクトリーを捕らえると、番手から押し切りを図るフサイチエアデールも捕らえ、堂々と先頭でゴール。2年1カ月ぶりのGI・3勝目を手にするとともに、現役最後の一戦を勝利で飾ったのだった。

 この13年後には、半弟のキズナが日本ダービーを制覇する。きょうだいでのGI制覇は珍しくないが、2頭の年齢差は15。これは84年のグレード制導入後の記録だった。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。