16日、京都競馬場で行われた第50回エリザベス女王杯(3歳上・牝・GI・芝2200m)は、道中は中団後方に構え、直線で外から各馬を差し切った戸崎圭太騎手騎乗の1番人気
レガレイラ(牝4、美浦・木村哲也厩舎)が、道中は内で立ち回り直線で一旦は抜け出した4番人気
パラディレーヌ(牝3、栗東・千田輝彦厩舎)に1.3/4馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分11秒0(良)。
さらに1馬身差の3着に9番人気
ライラック(牝6、美浦・相沢郁厩舎)が入った。なお、2番人気
リンクスティップ(牝3、栗東・西村真幸厩舎)は4着に、3番人気
ココナッツブラウン(牝5、栗東・上村洋行厩舎)は5着に終わった。
勝った
レガレイラは、父
スワーヴリチャード、母ロカ、その父
ハービンジャーという血統。昨年は不利もあって1番人気で5着という結果に終わったが、その雪辱を見事に果たしてホープフルS、有馬記念に続く3年連続3度目のGI制覇を果たした。戸崎圭太騎手、木村哲也調教師ともにエリザベス女王杯は初勝利。
【エリザベス女王杯】1970年に3歳牝馬三冠の最終戦として創設された「
ビクトリアカップ」を前身とする重賞競走。75年にエリザベス女王が来日したことを記念し、翌年に現在の競走名に改称された。当初は「
ビクトリアカップ」を踏襲し、京都の芝2400m、負担重量は定量、3歳牝馬限定の混合競走で実施されていた。その後、古馬牝馬の競走体系改善に伴い、96年に3歳以上の牝馬に変更され、牝馬No.1決定戦としての意味合いを持つようになるとともに、距離も2200mへ短縮された。20年〜22年は京都競馬場の整備工事に伴い、阪神競馬場で開催された。また、08年に創設された秋季国際GI競走シリーズ「
ジャパン・オータムインターナショナル」にも指定。
【勝ち馬プロフィール】
◆
レガレイラ(牝4)
騎手:戸崎圭太
厩舎:美浦・木村哲也
父:
スワーヴリチャード母:ロカ
母の父:
ハービンジャー馬主:サンデーレーシング
生産者:ノーザン
ファーム
【全着順】
1着
レガレイラ 1人気
2着
パラディレーヌ 4人気
3着
ライラック 9人気
4着
リンクスティップ 2人気
5着
ココナッツブラウン 3人気
6着
セキトバイースト 10人気
7着
サフィラ 15人気
8着
ヴェルミセル 13人気
9着
フェアエールング 14人気
10着
ステレンボッシュ 6人気
11着
ボンドガール 12人気
12着
エリカエクスプレス 5人気
13着
シンリョクカ 11人気
14着
ケリフレッドアスク 16人気
15着
カナテープ 7人気
16着
オーロラエックス 8人気
<エリザベス女王杯ダイジェスト>
※
スーパープレミアムコースでは全レースのフル映像のほか、各場毎のダイジェスト映像をご視聴いただけます