検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【有馬記念】未だ破られぬ“2:29.5” ゼンノロブロイが秋古馬3冠達成/平成有馬記念列伝(2004年)

2018年12月20日 22:15

勝ちタイム2:29.5のレコードは未だ破られていない(撮影:下野雄規)

 シンボリクリスエスがターフを去ってから1年。暮れのグランプリの主役は厩舎の後輩、ゼンノロブロイに受け継がれた。

 3歳で挑んだ前年の有馬記念は3着止まりだったが、4歳秋にして本格化。ペリエ騎手とのコンビで天皇賞・秋、ジャパンカップを連勝し、テイエムオペラオー以来の秋GIの3タテを狙う。もちろん1番人気はこの馬だ。

 2番人気は認定厩舎制度を利用し、地方所属のままこの年のクラシックを沸かせたコスモバルク。凱旋門賞帰りのタップダンスシチーが3番人気で続き、4番人気のデルタブルースまでが10倍以下のオッズを示していた。

 タップダンスシチーがハナに立ち、ゼンノロブロイはやや遅れ気味のスタートも、絶好枠を生かしてすぐに2番手に取り付く。ヒシミラクルも先行態勢を取り、その後ろにデルタブルースコイントスコスモバルクは中団から競馬を進める。

 タップダンスシチーは予定していた飛行機が故障で飛ばず強行スケジュールとなった凱旋門賞の影響や、帰国後の検疫の関係で調整が遅れ、陣営から「7割の出来」と泣きが入るほどの状態だったが、持ち前の先行力を遺憾なく発揮。ペースを緩めることなく飛ばしていく。

 終始、2馬身のリードを保ったまま、4コーナーを回ってきたタップダンスシチーだったが、さすがに残り200mを切ったあたりから脚が鈍りはじめる。残り100m地点でゼンノロブロイが馬体を併せると、最後は半馬身差をつけてゴール。3着に差してきたシルクフェイマス。コスモバルクは連戦の疲れが出た形で11着に沈んだ。

 勝ち時計は前年に記録されたレコードを1秒更新する2.29.5。シンボリクリスエスの好敵手タップダンスシチーの演出により、シンボリクリスエスより王位を継承したゼンノロブロイが、その強さを存分に見せつけた有馬記念だった。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。