検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【ローズS】秋華賞トライアル、あの穴馬に注目/JRAレース展望

2019年09月11日 06:00

1勝クラス・2勝クラスを連勝で臨むアルティマリガーレに注目

 有力馬が多く参戦し豪華メンバーになりやすい一方で、過去10年で5番人気以下の馬が4勝、10番人気以下の馬が6頭馬券に絡んでいるように、堅い決着にはならないことが多いレースでもある。トライアルであるということ、そして牡馬と比べると牝馬は浮き沈みが激しいことから、春の戦績をそのまま鵜呑みに出来ない面もあるのだろう。

1.軽量馬が狙い目

 昨年13番人気ながら3着になったラテュロスは418kgだった。また、一昨年に8番人気で1着したラビットランは444kgだったのに対し、1番人気で6着に敗れたファンディーナは526kg、2番人気で7着だったモズカッチャンは482kgだった。更に、3年前は436kgのシンハライトと414kgのクロコスミアのワンツーだったが、504kgで2番人気だったジュエラーは11着。

2.前走オークス組以外の好走条件

 過去10年で8勝を挙げている前走オークス組が基本的には強いレースだが、馬券になった過半数は別路線組なのでこれの好走傾向も見ておきたい。前走がオークスではなかった馬で馬券に絡んだ16頭中、13頭は中4週以上、11頭は上がり3Fタイムが3位以内だった。別路線組はある程度ゆとりのあるローテーションの馬、鋭い末脚を使える馬が狙い目だ。

3.差し優勢も妙味は逃げ

 過去10年で上がり3F1位だった馬は複勝率80%、2・3位だった馬いずれも複勝率約60%と、差し優勢のレースだと分かる。ただし妙味があるのは差しではなく逃げ。過去5年で逃げ馬の着順は3・4・2・2・4着。平均して7.4番人気なのにも関わらずこの好成績だ。また、昨年は逃げてこそいないが4角先頭だったカンタービレが5番人気で勝利している。


 展開が読みにくいメンバーだが、ここはアルティマリガーレに注目。これまでの内容からして距離は問題ないだろう。また、前々走の1400mで楽に先行出来ていたことから、この条件で先手を取っていくのは相当楽なはず。前走オークス組は後ろでじっくり脚を溜めていくタイプが多いので、前々で立ち回るこの馬にとってお誂え向きの展開になる可能性が高いと見る。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。