春のクラシックで活躍し、前哨戦の神戸新聞杯を2着した
ヴェロックスが中心だろう。ここで悲願のタイトル獲得なるか。出走を予定している主な有力馬は次の通り。
■10/20(日) 菊花賞(3歳・牡牝・GI・京都芝3000m)
ヴェロックス(牡3、栗東・中内田充正厩舎)は皐月賞2着、日本ダービー3着と世代トップクラスの実績を誇る。3000mの距離がカギとなるが、春のクラシックで上位争いをしたメンバーがほとんど出走しない今回、最有力の一頭であることは間違いない。悲願のGIタイトル獲得なるか。
ワールドプレミア(牡3、栗東・友道康夫厩舎)はソエの影響で春のクラシック戦線からは外れたが、休み明けの神戸新聞杯できっちりと3着に入り、最後の一冠に名乗りを上げてきた。デビューから続く武豊騎手とのコンビも心強く、ここで真価を発揮できるか。
ニシノデイジー(牡3、美浦・高木登厩舎)は昨年の札幌2歳S、東京スポーツ杯2歳Sを制しており、ダービーでも5着と実績は上位。前哨戦のセントライト記念では敗れてしまったが、C.ルメール騎手との新コンビで戴冠なるか注目。
その他、セントライト記念2着の
サトノルークス(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)、同3着の
ザダル(牡3、美浦・大竹正博厩舎)、ここまで4戦3勝の
ヒシゲッコウ(牡3、美浦・堀宣行厩舎)、京都新聞杯の覇者
レッドジェニアル(牡3、栗東・高橋義忠厩舎)、2連勝中の
ホウオウサーベル(牡3、美浦・奥村武厩舎)なども戴冠を狙う。発走は15時40分。