検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【阪神牝馬S】ディープインパクト産駒の連続連対記録にも注目/データ分析(血統・種牡馬編)

2020年04月10日 19:30

阪神牝馬S 種牡馬データ

 11日に阪神競馬場で行われる阪神牝馬S(4歳上・牝・GII・芝1600m)について血統・種牡馬別に検証していく。

 過去4年で最多となる6回の馬券絡みがディープインパクト。次点で3回のステイゴールドが続き、2回がダイワメジャーとなっている。2016年に施行条件が変更されてからは好走種牡馬の偏りが目立つ印象だ。

 ディープインパクト産駒は「3-2-1-10」。同産駒は施行距離が芝1600mへと変更されてから毎年連対馬を送り出す活躍ぶり。ただし、昨年はカンタービレ(2人気6着)やレッドオルガ(3人気7着)は上位人気に応えられず、勝ち馬ミッキーチャームを除く5頭が掲示板外に敗れていた点には注意したい。今年はサウンドキアラサトノガーネットダノンファンタジーディメンシオンの4頭が出走予定。

 ダイワメジャー産駒は「1-1-0-2」。18年にミスパンテールが勝ち馬となるほか、昨年はアマルフィコーストが12人気の低評価を覆して2着と善戦してみせた。そのアマルフィコーストが2年連続で好走を目論むほか、今年はシゲルピンクダイヤにも注目が集まる。

 ハーツクライ産駒は「0-0-1-0」。18年に出走したリスグラシューは着順こそ3着ではあるが、勝ち馬とはアタマ+クビ差のタイム差なしで入線している。また、阪神芝1600mで施行される古馬混合戦(牝馬限定)の成績を鑑みても、好走率はディープインパクトなどに引けを取らない。今年はシャドウディーヴァノーワンの2頭が出走予定。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。