検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【京成杯AH展望】サマーマイルシリーズの最終戦、あの馬に期待したい

2020年09月10日 06:00

差しが決まる馬場であればアルーシャに期待したい(撮影:下野雄規)

 秋競馬の到来を告げるマイル重賞で、12年からサマーマイルシリーズの最終戦にも位置付けられている。新路盤になって以降はエアレーション効果も相まって、開幕週でもパワーが要求される馬場状態で行われていたが、昨年は日本レコードを更新する1分30秒3という勝ち時計がマークされた。

1.前走着順に注目

 過去10年の勝ち馬10頭の内、7頭は前走も勝利していた。またその中の4頭は前走が3勝クラス(1600万下)で2頭はオープン特別だった。前走重賞で敗れてきた馬より、クラスに関わらず勝利して勢いのある馬が活躍する傾向にある。

2.逃げ馬は苦戦か

 昨年こそ超高速馬場の影響で前残りとなったが、昨年と新潟開催だった14年を除いた過去8回で3着以内に入った逃げ馬はいない。本来差しが決まることの方が多いレースだ。事前のレースを見て馬場状態について確認する必要があるが、昨年ほどの高速馬場でないなら逃げ・先行より差しを上に取りたい。

3.特注はディープインパクト産駒

 新潟開催だった14年を除く過去9年の成績を種牡馬の着別度数別で見てみると、ディープインパクト産駒が[1-5-1-8]で複勝率46.7%と圧倒的な成績を残している。特に路盤改修後は毎年馬券に絡んでいて、昨年5番人気2着のディメンシオン、17年11番人気2着のガリバルディ、15年11番人気2着のエキストラエンドなど妙味ある馬も活躍している。


 アルーシャはオープン入り後1400mのリステッドを2勝していてベストは1400mなのかもしれないが、年始のニューイヤーSでは4コーナーで外7頭目あたりを通りながら3着と好走しており、マイルも十分こなせる範囲と見る。昨年ほどの高速馬場だとどうかも、例年並みに差しが決まる馬場なら期待は持てる。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。