先週22日(木)に行われた「JBC出走馬選定委員会」で、11月3日(祝・火)にTCK大井競馬場、および馬産地日高の門別競馬場で開催される第20回JBC競走の選定馬、および補欠馬が決定。当日の門別「第9競走」(同日は全11レース制)で行われる新設の「第1回JBC2歳優駿/1800m外回り。発走予定17時50分」に選定された地方所属馬は大井1頭、北海道(門別)8頭の合計9頭で、その詳細は下記の通りです。
<大井所属馬>
・
カイカセンゲン 牝2 藤田輝信きゅう舎 負担重量54キロ
<北海道(門別)所属馬>
・
オタクインパクト 牡2 櫻井拓章きゅう舎 負担重量55キロ
・
ギガキング 牡2 田中淳司きゅう舎 負担重量55キロ
・
サハラヴァンクール 牡2 林和弘きゅう舎 負担重量55キロ
・
シビックドライヴ 牡2 田中淳司きゅう舎 負担重量55キロ
・
トランセンデンス 牡2 田中淳司きゅう舎 負担重量55キロ
・
ノットリグレット 牡2 田中淳司きゅう舎 負担重量55キロ
・
ブライトフラッグ 牡2 角川秀樹きゅう舎 負担重量55キロ
・
ラッキードリーム 牡2 林和弘きゅう舎 負担重量55キロ
大井から挑戦予定の
カイカセンゲンは、8月1日デビューで2戦2勝の高素質牝馬。その母カイカヨソウは2012年に門別でデビュー、新馬(JRA認定フレッシュチャレンジ競走)から3連勝で「ブリーダーズゴールドジュニアカップ」「フローラルカップ」を制覇。続く4戦目「北海道2歳優駿JpnIII(JBC2歳優駿JpnIIIの前身)」でJRA
アルムダプタの3着に敗れ初の敗戦となったものの、船橋転入初戦で臨んだ東京2歳優駿牝馬SIで
ケンブリッジナイス以下を破って優勝。NAR
グランプリ「2歳最優秀牝馬」のタイトルこそ同年のエーデルワイス賞JpnIIIを制した
ハニーパイに譲ったものの、3歳時も東京プリンセス賞SI、ロジータ記念SIを制するなどの大活躍。いまも記憶されているファンの皆さんも少なくないのでは、と思います。そんな大活躍牝馬の仔が、この「JBC2歳優駿JpnIII」に出走予定というのも、生産界が主導して開催される「JBC競走」の意義をフィーチャーしてくれる話題の一つと言えそうです。
そして、8頭が選定された地元・門別勢は重賞勝ち馬・上位入線馬がズラリ。前走、遠征の鎌倉記念を息の長い末脚で力強く差し切ったリーチこそ「全日本2歳優駿JpnI」に直行予定で回避となりましたが、前哨戦のサンライズカップH1で速い流れを押し切った
シビックドライヴはじめ、
サッポロクラシックカップH2でその
シビックドライヴや
トランセンデンス、
ノットリグレットらを抑え込んで重賞初Vの
ラッキードリーム、“夏の暫定王者決定戦”ブリーダーズゴールドジュニアカップを逃げて押し切った
ブライトフラッグ、2連勝中の
オタクインパクトら「令和2年度の馬産地ホッカイドウ競馬」を代表する2歳有力馬の大半が挙って挑戦する舞台となります。
11月3日(祝・火)の門別9R「JBC2歳優駿JpnIII」の発走時刻は「17時50分」です。通常のメイン競走の発走時刻とは大きく異なりますので、何とぞご注意ください!
(文:ひだか応援隊)