検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【東京新聞杯 血統データ分析】好走続くディープインパクトの連覇なるか

2021年02月05日 15:45

東京新聞杯 種牡馬データ

 7日に東京競馬場で行われる東京新聞杯(4歳上・GIII・芝1600m)について血統・種牡馬別に検証していく。

 過去10年で最多となる9回の馬券絡みがディープインパクト。次点で4回のキングカメハメハが続き、2回がタニノギムレット、ハーツクライ、ステイゴールド、ダンスインザダークとなっている。

 ディープインパクト産駒は「3-5-1-20」。勝ち馬は15年ヴァンセンヌ、16年スマートレイアー、20年プリモシーンの3頭。昨年は同産駒として4年ぶりの勝利となったが、2着馬まで広げてみれば14年2着エキストラエンドから連対記録は続いている。今年はヴァンドギャルドエントシャイデンサトノアーサーサトノインプレッサトラインプロディガルサンの6頭が出走予定。

 ハーツクライ産駒は「1-1-0-1」。牝馬に限れば「1-1-0-0」と底を見せておらず、18年の勝ち馬リスグラシューはのちにGIを4勝するほどの躍進を遂げている。今年は昨年2着のシャドウデーヴァほか、カテドラルが出走予定。

 なお、産駒としても初出走となるジャスタウェイ産駒のロードマイウェイはハーツクライの孫世代。前者はキャピタルS・2着のコース実績もあり、捲土重来を期す構えだろう(同産駒のコース成績は「3-2-2-37」)。

 キングカメハメハ産駒は「0-2-2-14」。好走例は多いものの勝ち味に遅く、1人気が3頭、2人気が1頭いたなかで、2着に好走した2頭は4人気・7人気と人気薄だった。11年キングストリートはハナ差2着の惜敗でもあり、初勝利が嘱望されている。今年はダイワキャグニーが出走予定。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。