検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【中山記念展望】今年は混戦の様相、あの馬に期待したい

2021年02月23日 06:00

4歳馬ビターエンダーの巻き返しに期待(ユーザー提供:mailaさん)

 近年は国内外のGIを目標とする一線級の始動戦としてメンバーが揃うことが多かったが、今年は登録馬にGI馬がおらず混戦の様相を呈している。小回り中山コースらしい独特の難しさがあって、馬券妙味も十分にある一戦。

1.若い馬が中心

 過去10年で4歳馬は[5-3-5-15]で複勝率46.4%、5歳馬は[4-3-1-20]で複勝率28.6%、6歳馬は[1-3-2-22]で複勝率21.4%、7歳以上馬は[0-1-2-29]で複勝率9.4%。若い馬が中心になるレース。

2.先行力が必要

 過去10年で、4角4番手以内だった馬は[8-7-6-26]で複勝率44.7%。内回りの開幕週ということもあり、差し・追い込みタイプは疑ってかかった方が良さそう。

3.勝ち切るのは中距離馬

 過去10年の勝ち馬延べ10頭中9頭には、それ以前に2000m以上のオープン戦で勝ち鞍があった。唯一の例外である昨年のダノンキングリーも、皐月賞3着、日本ダービー2着の実績があった。内回りの開幕週と言っても、起伏のある中山コース。1800mより長い距離にも対応できるだけのスタミナは必要。

 4歳馬ビターエンダーに期待。前走の白富士Sは0秒4差の6着で好走とはいかなかったが、休養を経て立て直された効果は見せた。中山ではこれまで結果が出ていないものの、オルフェーヴル産駒で先行力もあるからこなせて良いはず。距離短縮も合うだろう。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。