【フラワーC予想】世代上位の能力、ユーバーレーベンに期待

2021年03月20日 06:05

世代上位の能力を持つユーバーレーベン(ユーザー提供:J-Matsudaさん)

 ここから桜花賞へ向かって好走した馬もいないわけではないが、コーナーを4回まわり最後の直線も短い中山競馬場1800mコースは、ワンターンの阪神競馬場1600mとは勝ち馬に求められるものが異なる。ローテーション的に、すでに桜花賞、あるいはオークスの権利をとっている馬が無理に使ってくるレースでもなく、むしろ秋に向けて能力を図るような位置づけだ。

 ただし、今年の場合でいえば札幌2歳S2着馬◎ユーバーレーベンがエントリーしてきた。阪神ジュベナイルフィリーズでも勝ったソダシからハナ+クビだから世代上位の能力を持っていることは明らかだ。目標にしていたチューリップ賞を使えなかったのはマイナスだが、札幌競馬場で好走しているくらいだから、小回りコースに不安はない。ここは、オークスに向けてしっかりと目処を立てておきたいところだろう。

 逃げ、先行馬が有利にレースを進められるコース設定なので、○ルースにも注目している。中山競馬場は2戦して1勝2着1回。初勝利が札幌競馬場なので小回りコースはあっている印象だ。混戦模様だけに、豊富なキャリアも武器になりそうだ。

 ▲ホウオウイクセルはフェアリーSの2着馬。1800m戦で勝ち上がったものの、折り合い面を重視して挑んだ前走は大外枠、距離短縮にもしっかりと対応した。小柄な馬だが器用さを併せ持っており、追われてからの反応も良い。コーナーを4回まわる競馬は、福島競馬場で経験済み。

 △エンスージアズムは前走で1勝クラスを卒業した。まだゲートに不安定な部分を残すが、うまく流れに乗ることができれば、牡馬相手に競り勝った前走の内容から上位争いは十分に可能。△イズンシーラブリーの前走は内枠が仇になったような印象で、最後の直線もなかなか前が開かずに苦労していたが、進路を確保してからの末脚はみどころがあった。中山競馬場の1800m向きの脚質ではないかもしれないが、将来が楽しみな1頭だ。デビュー戦の印象が強烈な△リフレイムは京王杯2歳Sでコンマ2秒差5着。それを考えれば前走の内容は不満だが右回りの小回り競馬場でどんなレースをしてくれるのか楽しみだ。△レーヴドゥラプレリの前走は能力だけで勝ち上がった印象で将来性を感じさせる1頭だ。2着だった前々走で1馬身遅れを取った相手はクイーンC優勝アカイトリノムスメだった。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。