検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【天皇賞】ワールドプレミア復活V 福永父子制覇!JRA重賞150勝目

2021年05月03日 06:32

 激戦を制したワールドプレミア(中央)=撮影・佐々木彰尚

 「天皇賞(春)・G1」(2日、阪神)

 27年ぶりの仁川決戦を制したのは、3番人気のワールドプレミア。鮮やかな差し切りで19年菊花賞に続く、2つ目のタイトルを獲得した。コンビを組んだ福永にとっては、父・洋一氏との親子制覇、そして史上4人目となるJRA重賞通算150勝と記録ずくめの勝利となった。2着は1番人気のディープボンド、3着には4番人気カレンブーケドールが入った。

 長距離戦では負けられない。19年菊花賞の覇者ワールドプレミアが、初コンビの福永を背に持ち前の息の長い末脚を発揮。レースのラスト1Fが13秒0まで落ち込む我慢比べとなった“死闘”を制し、名実ともに長距離界のトップに君臨した。

 課題だったスタートは理想通りとはいかなかった。それでも「内枠を生かして楽にいいポジションを取ることができた」と、前半1000メートル通過が59秒8というよどみない流れの中、中団をリズム良く追走した。2周目の3角手前で外を上がってきたウインマリリンに合わせ、徐々に進出を開始。絶好の位置で4角をパスすると、最後は前を行く1番人気のディープボンドを3/4馬身差でねじ伏せた。

 「馬が頑張ってくれたことに尽きる。考えていたよりも早く外に出したけど、耐えて長くいい脚を使ってくれた。全馬が死力を尽くした中で抜け出してくれたように、本当に立派なステイヤーです」と相棒の頑張りを絶賛。そして「天皇賞という格式の高いレースを勝てて誇りに思う」と、父・洋一氏(76年エリモジョージ)との史上2組目となる春盾父子制覇をかみしめた。

 同馬の兄は大器と呼ばれたワールドエース。コンビで臨んだ12年ダービーは1番人気で4着に敗れ、悔しい思いをした。だからこそ、「この血統でG1を勝てたことが、自分にとっては大きい」と感慨深げだ。44歳を迎えてもなお、さえ渡る手綱。この勝利で8大競走完全制覇へ有馬記念を残すのみとなった。

 08年のアドマイヤジュピタ以来、2度目の制覇となった友道師は「なかなかパンとしてこない馬が、前走後は調教のペースを上げられたので楽しみは大きかった。最後は我慢比べになったけど、よく頑張ってくれた」と目を細め、「まだまだ良くなる」と、いまだ成長半ばを強調した。5歳馬ながらキャリアはわずか11戦。進撃はここから始まる。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。