検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

88年ダービーで勇姿を見せたあの馬

2021年05月29日 18:40

第55回ダービーで、メジロアルダン(18)とのたたき合いを制したサクラチヨノオー(5)=1988年・東京競馬場

 おませな中学時代を過ごした私が、初めてブラウン管越しに見たダービーは87年。メリーナイスがあっと驚く圧勝劇を演じ、完全に軽視していた私は開いた口がふさがりませんでした。あの時の根本康広騎手のガッツポーズ、派手でしたね〜。のちの藤田菜七子騎手の師匠です。

 今年のダービー。木曜に枠順が発表されましたが、逃げると目されているバスラットレオンがまさかの大外枠に-。宮内助手に枠順を告げると「やることは決まっていますからね。中途半端な外枠よりも、ここならかえって腹をくくれます。前向きに考えますよ」とプラス思考でした。

 この時にふと思い出したのが「アドバンスモア」です。サクラチヨノオーとメジロアルダンが火花散る追い比べを演じた88年ダービーで、誰が見ても短距離向きのこの馬が大外枠から果敢にハナへ。結果は予想通りの大沈没(ちなみに24頭立ての24番人気、24着でした)。それでも、あれから30年以上経った今でも、あの勇姿を鮮明に覚えているのだから、彼の挑戦は決して愚弄されるものではなかったと私は思います。

 時代は移り変わり、今では昭和の“テレビ馬”は存在価値がなくなり、完全に絶滅しました。それでも、競馬というスポーツは、いつの時代にも個性派が不可欠。勝った負けたは時の運ですが、出走各馬が与えられた舞台で存分に持ち味を生かし、輝きを放つことがファンの胸に響くものです。

 ネットで検索すると“究極のテレビ馬”というワードがヒットしたアドバンスモア号ですが、私は胸を張って後輩記者に紹介しました。20歳以上も年下の彼でも、88年ダービーのVTRを見て、そのけれん味のない逃げの姿に感激していました。興味を持たれた方はぜひご覧下さい。そして、好メンバーがそろった今年のダービーで、出走17頭が悔いのない熱戦を繰り広げることを心から願っています。(デイリースポーツ・松浦孝司)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。