検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【ユニコーンS 血統データ分析】今年、勝利実績のある種牡馬はヘニーヒューズとマジェスティックウォリアー

2021年06月17日 18:30

ユニコーンSで期待できる血統とは?

 20日に東京競馬場で行われるユニコーンS(3歳・GIII・ダート1600m)について血統・種牡馬別に検証していく。

 過去10年で最多となる3回の馬券絡みがゴールドアリュールとシンボリクリスエス。2回でアグネスタキオン、ヘニーヒューズが続く。

 ヘニーヒューズ産駒は[1-0-1-5]。19年ワイドファラオが他馬より1kg重い57kgを背負いながら逃げ切り勝ちを収めるほか、UAEダービーからの帰国緒戦となった13年ケイアイレオーネが11人気3着と大駆けしている。今年はケイアイロベージゲンパチフォルツァサンライズウルスの3頭が該当。

 トランセンド産駒は[0-0-1-0]。産駒初出走となった18年にエングローサーが馬群を縫うような追い込みで7人気3着と健闘。なお、同種牡馬の下級条件を含めた当該コース成績は[0-2-5-40]となっており、まだ1着になった例がないことは気に留めておきたい。今年はコース実績のあるプロバーティオが出走を予定しているので、改めて種牡馬としての真価を問われそうだ。

 マジェスティックウォリアー産駒は[1-0-0-1]。13年にベストウォーリアが兵庫チャンピオンシップ2着からの臨戦で勝利しており、同馬はその後も東京ダート1600mで施行されたフェブラリーSや武蔵野Sなどでも好走を続けている。今年はスマッシャーが出走予定。

 地方所属馬として出走を予定しているイグナイターは初出走となるエスポワールシチー産駒。同種牡馬の当該コース成績は[5-5-7-48]となり、オープン以上のレースでは20年オアシスSでメモリーコウが3着となった実績を持つ。ゴールドアリュールが種牡馬として存在感を示したレースでもあるので、その後継種牡馬としても動向を注視したい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。