春菜賞を制したシークルーズ(c)netkeiba.com、撮影:下野雄規
東京9Rの春菜賞(3歳1勝クラス・牝馬・芝1400m)は3番人気
シークルーズ(三浦皇成騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分21秒9(良)。クビ差の2着に8番人気
ファロロジー、さらに1馬身3/4差の3着に1番人気
ハイアムズビーチが入った。
シークルーズは栗東・杉山晴紀厩舎の3歳牝馬で、父
モーリス、母ベストクルーズ(母の父クロフネ)。通算成績は3戦2勝。
レース後のコメント
1着
シークルーズ(三浦皇成騎手)
「初戦の内容から軽い走りをするし、良い馬だと思っていました。今日はGIを挟んでも良い状態でした。距離はマイルくらいあった方がもう少し溜めが効いて良いと思いますが、今日は1400mの速い流れで、序盤にながれてくれてリズム良く走ってくれました。直線で手前を何度も替えていたようにまだ緩さもあります。しっかりしてくればもっと良い脚を使えると思います」
2着
ファロロジー(戸崎圭太騎手)
「この馬なりにレースの流れには乗れました。最後は良い脚で伸びていましたが、勝った馬にそれ以上の脚を使われてしまいました」
3着
ハイアムズビーチ(C.ルメール騎手)
「今日は馬がフレッシュで、少し引っ掛かってしまい最後は疲れてしまいました。これから状態が良くなってきそうです。距離は1400mでも大丈夫です」
4着
オードゥメール(石川裕紀人騎手)
「3コーナーからきつい並びになりましたが、自分が思っていた以上に馬が頑張っていました。芝でも1600mでもやれそうです」
5着
ウェストファリア(横山武史騎手)
「一番人気の後ろで良い立ち回りは出来ましたが、最後は脚が上がりました。道中少し力んだところもありました。折り合い面でも後々は1200mの馬かなと思っていましたが、今日の内容で分かりました」