検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【共同通信杯予想】過去10年、上位3着馬から皐月賞馬やダービー馬を送り出している出世レース

2022年02月13日 06:35

共同通信杯に出走予定のダノンスコーピオン(c)netkeiba.com

 牡馬クラシックに直結するレースで、昨年は勝ったエフフォーリアが年度代表馬となり、3着シャフリヤールがダービーに勝った。これらを含め、過去10年の間だけでも上位3着までに入線した馬の中から5頭の皐月賞馬と3頭のダービー馬を送り出している出世レースだ。

 ◎ダノンスコーピオンは萩Sの優勝馬で、朝日杯フューチュリティS3着馬。デビュー戦で負かした相手は白菊賞に勝ってエルフィンS3着ルージュラテールで、萩Sで負かしたキラーアビリティはホープフルS優勝馬。朝日杯フューチュリティSで敗れたとはいえ4着以下には0.3秒差をつけており、勝ったドウデュース、2着セリフォスともども世代上位の能力を示すものだった。母はカナダの歴史的名牝で、その父はSligo Bayはサドラーズウェルズ直仔の良血GI勝ち馬。左回りの実戦は初めてになるが、勝てばクラシックの有力候補へと躍り出る存在だ。

 〇アサヒは東京スポーツ杯2歳S2着馬。2着だったデビュー戦の相手がジオグリフで、2戦目の未勝利戦で先着を許した相手は現2勝馬。3戦目に勝ち上がったあとの前走の東京スポーツ杯2歳Sは超が付くスローペースだったが、中団から勝ち馬に次ぐ上がりタイムで2着に食い込んだ。どちらかと言えば前進気勢の強いカレンブラックヒル産駒にあって、しっかりと溜められるのが魅力だ。さすがはウインドインハーヘア系というべきか。

 ▲ダノンベルーガは1戦1勝。ハーツクライ産駒の大型牡馬で、母コーステッドはBCジュヴェナイルフィリーズターフの2着馬。セレクトセールにおいて高額取引された馬だ。デビュー戦は五分のスタートから中団をキープすると、回転の速いフットワークで最後は豪快に突き抜けた。キャリア不足は承知だが、その勝ちっぷりは高い評価に値する。どちらかといえば広いコース向きに見えるので、ここでクラシックの権利をしっかりと手に入れておきたいところだろう。

 △ジオグリフは札幌2歳S優勝馬。久しぶりの実戦ということに加えて初めて経験するマイルの流れに前半は戸惑ったように見えたが、最後は出走メンバー最速タイの上りタイムで掲示板を確保した。重賞勝ちを記録したこの距離で、試金石となる1戦だ。

 あまり手を広げられないような頭数だが△アケルナルスターの末脚も魅力。トーセンラー産駒らしいストレッチランナーで、前走のホープフルSも直線だけの競馬だったとはいえメンバー最速の上りタイムで、年明けのきさらぎ賞を勝ったマテンロウレオをハナ差まで追い詰めた。ある程度の位置をキープできれば、その瞬発力は怖い存在だ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。