検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【日本ダービー予想】メンバーレベルが高い皐月賞組を重視しつつ着順は入れ替わる

2022年05月27日 18:20

ジオグリフが制した今年の皐月賞(撮影:下野雄規)

 今年の日本ダービーを読み解く上で重要になるのは、以下の数字ではないでしょうか?

1〜3枠(1-1-0-38)
7〜8枠(5-4-3-27)

 これは何かというと、皐月賞が行われた週末の中山芝の枠別成績です。一目瞭然、内枠の馬はほぼ壊滅、一方で外枠の馬の好走が目立ちます。皐月賞は連続開催の最終週。今年は開催前半で好天が続いたため、皐月賞の週でちょうど良い荒れ馬場になりました。外が伸びる荒れ馬場は、「出始め」が狙いどころ。「出始め」を過ぎると騎手も対応してくる上に馬場も全体が荒れて来るため、見た目は悪くてもそこまで外が伸びる馬場にはならない。つまり今年は、ちょうど外が伸び始めるタイミング=皐月賞週となったわけです。

 また、今年は別路線組のレベルが高くないのもカギ。京都新聞杯を制したのはきさらぎ賞4着のアスクワイルドモア、青葉賞を制したのは未勝利勝ち直後のプラダリア、プリンシパルSを制したのは毎日杯4着のセイウンハーデス。そう考えるとメンバーレベルは皐月賞が高いといえそうです。というわけで、メンバーが揃っていた皐月賞を重視しつつ、その着順は入れ替わる可能性が高い…と考えると答えに近づけるのでは?

 外枠に恵まれて最高の立ち回りをしたジオグリフ、後方からになったものの最後は外が伸びる馬場を利して伸びて来たドウデュースよりも、むしろ内枠で負けたダノンベルーガ、内枠ながら最後に脚を見せたジャスティンロック、内枠から出遅れて最内を通り何もできなかったキラーアビリティの巻き返しが気になります。

 一方皐月賞では外枠に恵まれた面があったものの、東京の決め手比べにも対応できるイクイノックスは評価を下げる必要はなさそう。皐月賞上位勢ならイクイノックス、敗戦組なら前述の3頭(ダノンベルーガジャスティンロックキラーアビリティ)を重視というのが現時点での見立てです。

 波乱が続く春のGI戦線。最終結論は馬場状態やオッズなどを踏まえた上で、週末のウマい馬券で公開します。(文=予想家・TARO)



◆日本ダービー当日は1日まるごと楽しもう! 人気予想家の予想公開数増量も!!

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。