検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【プロキオンS】サンライズウルス 日本で当てた父×ハズした母父

2022年07月04日 06:03

 母の母ディナシーはセレクトセール史上最高額で落札された

 「プロキオンS・G3」(10日、小倉)

 試験勉強は常に一夜漬けで済ませ、授業中は辞書など用いず、サラブレッド血統辞典を読みあさっていた学生時代の私。今思えば、もっと勉強しておくべきだったと後悔しかないが、それでも競馬の仕事で30年近くも飯を食わせてもらっているのだから、あの時間も無駄ではなかったか。

 血統辞典はアアセイコーから始まり、当時の花形はノーザンテースト。マイナー系までしっかりと網羅されており、ハズレ種牡馬と揶揄されたエンペリーやグランディらの存在もこの辞典で学ばせてもらった。

 今回、取り上げたサンライズウルスは、日本で大成功を収めたヘニーヒューズ産駒。ストームキャット〜ヘネシーと続く米国のスピードを脈々と受け継いでいる。その半面、母父は日本で期待外れに終わったチチカステナンゴという、何とも面白い配合だ。

 フォルティノ系スマドゥンを父に持つチチカステナンゴは、血統的にも地味な存在であったが、種牡馬として仏ダービー馬ヴィジョンデタを輩出したことで注目度がアップ。のちに日本に招かれ“非サンデー系”として大きな期待をかけられた。だが、12年に14歳で早世した上、残された産駒からも重賞勝ち馬は出なかった。現段階では、大失敗と言わざるを得ない種牡馬だ。

 ただし、この手のタイプは“母の父”として成功するケースがあり、若くしてオープン入りを果たしたサンライズウルスの活躍次第では、捲土(けんど)重来の可能性がある。もっとも同馬は3代母トゥザヴィクトリーの存在が大きく、その全弟サイレントディールがダートで活躍していたことからも、砂適性の高さは証明済みだ。ちなみに、七夕賞のヒュミドール(母父チチカステナンゴ)も重賞Vまであと一歩。隔世遺伝で花開いてほしい。(デイリースポーツ・松浦孝司)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。