検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

ディープインパクト産駒5年で4勝、今年は孫のゴッドファーザーに妙味 名手・武豊とタッグ

2023年03月03日 07:00

父シルバーステート、武豊騎乗とデータ上は追い風が吹くゴッドファーザー(左)

◆第60回報知杯弥生賞ディープインパクト記念・G2(3月5日、中山競馬場・芝2000メートル)

 第60回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(5日、中山)の「データ埋蔵金」で注目するのは、伏兵のゴッドファーザーだ。父シルバーステートはディープインパクトの後継種牡馬の一頭で、21年の産駒デビュー後は2000メートルの勝率がトップ。中山・芝2000メートル重賞で最多勝利の名手、武豊(53)=栗東・フリー=を鞍上に迎え、伝統のG2で大仕事を果たす。

 報知杯弥生賞ディープインパクト記念のレース名に恥じることなく、過去5年で4勝しているディープインパクト産駒。ラストクロップ世代となる今年は残念ながらエントリーがないが、父の父がディープインパクトのゴッドファーザーに注目した。

 父シルバーステートはけがのため本領を発揮できないまま引退したが、重賞未勝利でディープインパクトの後継種牡馬になった異色の存在。産駒は現3歳が2世代目で、すでに重賞ウィナー(ファンタジーS=ウォーターナビレラ)を輩出するなど、着々と実績を積み上げている。

 産駒は芝、ダート問わず幅広い距離で白星を挙げているが、最も勝利数が多いのは2000メートル(19勝)で、2位1200メートル(12勝)との差は歴然。さらに産駒がデビューした21年から先週までで勝率1位(13・7%、出走100回以上)。2位のキングカメハメハ(13・4%)、“本家”ディープインパクト(10・6%)をしのぐ。今回の弥生賞出走馬の父でも、同じくディープインパクト後継のキズナなどを抑え勝率、連対率、複勝率のいずれもトップ(出走100回以上)だ。

 父シルバーステートは今回はセッションと2頭出走。しかし、ゴッドファーザーは鞍上に新たに武豊を迎えたのが心強い。これまで報知杯弥生賞を8勝、皐月賞3勝。中山・芝2000メートルでの重賞11勝は堂々の歴代1位だ。05年にはディープインパクトを重賞初制覇に導き、20年から当レースの冠競走になった歴史もある。今年は直子ではなく、孫に妙味ありだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。